- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
8月29日(土)、いわゆるプロバスケット統一リーグ(正式にはジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ)の所属階層発表が行われた。
ケーブルテレビ山形の2階大会議室には、武田GM、金澤ヘッドコーチ、さらには日本人所属9選手、チームスタッフなど、全員でインターネット生中継で発表される階層を、パブリックビューイングで見る。
7月末には、20クラブの所属階層が、既に先行発表されており、この日発表されるのは、パスラボ山形ワイヴァンズを含め残り25クラブである。
結局、パスラボ山形ワイヴァンズは、2部リーグに所属することが発表される。
その後、マスコミに対しての記者会見。
今回の驚きは、1部2部3部の階層があるだけでなく、1部2部は、東地区、中地区、西地区の3つのエリア分けが行われた。
3部の9チームは、エリアはなく全国区。
東地区の1部6チームは、秋田、仙台、栃木、千葉、東京(トヨタ)、北海道である。
2部6チームは、青森、福島、岩手、つくば、群馬、そしてパスラボ山形ワイヴァンズである。
アリーナについては、問題はなかったようだが、ワイヴァンズの1部に行けなかったのは、リーグ在籍経験が少ないこと、そして集客数と財務力である。
川渕リーグチェアマンの決定だから、それを受け入れなければいけない。
ただ、リーグ在籍経験は、当初のライセンス内容には条件はついていなかった。
でも、それが、第三者からみる客観的評価だとすれば、甘んじて受け入れざるをえない。
ことしの2015シーズンは、NBDLの幕引きのファイルシーズン。
しっかり勝ちきって、2016リーグに挑みたいのである。
この悔しさを、みんなで力に変えていこうと思う。
元記事:http://ameblo.jp/stokimori/entry-12076049251.html