- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2015/08/30 23:55:12
市長は経営者であるべき
8月20日(木)の朝7時から、山形市のビックウイングで、『梅津ようせいと経済人の会』が開催された。
早朝にもかかわらず、予想を越える500社のトップが集まったのである。
超党派で誰もが乗れる『オール山形の会』の本間利雄会長は、山形の歴史と文化、そして風土が育てた『梅津ようせい』の指示を強く訴えた。
鈴木隆一選対本部長からは、鹿野道彦農水大臣秘書官当時、東日本大震災に遭遇し、必死に山形を支えた人間性と愛情が披露された。
吉村美栄子知事も駆けつけ、会場は盛り上がった。
吉村美栄子知事は、『山形のことを知り尽くしているからこそ、愛情がわく』と、彼のこれまでのキャリアと人柄を強く訴えた。
梅津ようせい候補からは、『山形市長は、山形市民の生命と財産、幸せを守る責務がある!』『国政は関係ない等とは言ってられない。平和を守る!』と力強く話す。
最後に、選対から…。
経済界、会社の経営者の皆さんへ『会社は潰しては絶対いけない。ましてや山形市の市長は経営者以上の経営者でなければならない。また、山形の企業の歴史や商店の守ってきた信条を知っていなければならない。山形を津々浦々知っていなければならない。』
『それが、その人が市長になるかならないかの必然性!』を伝える。
ここからは、『山形市長の実践的な手腕とは何か?』が問われていくのであろう。
元記事:http://ameblo.jp/stokimori/entry-12067581333.html