- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
約束の時間の15分前、高見屋のご主人、岡崎彌平治さんは、階段の下まで降りて、自分を待っていて下さった。
その『おもてなし』の心配りに、プロの真髄を見た感がした。
当代の岡崎彌平治さんとの歴史は古く、当時の青年会議所の理事長だった彼が34歳、自分が30歳の時、これからの山形をどうしようと話した熱い集団『Yの会』で、命がけの戦いをした。
この『Yの会』とは、約20年間続いた山形の革新市政を、保守系に転換しようとしてできた自分の父親の青年部であったが、本当に熱く激しくて、当時の20代30代の山形市の若者2万人が加盟していたという、東北では歴史上、他の追随を許さない、桁外れの若者集団であり、今はレジェンドと言われている。
それだけ、当時の長期政権に、若者達は辟易していたのだ。
そんな、若き日の思い出は尽きないが、先代の彌平治さんは、自分の亡き父が、『おっきいあんつぁん!』と、実の兄のように慕っていた方であり、山形県立山形南高校の前身の山形二中の『元祖会』の中心メンバーであった。
弟の治美さんも含め、それこそ家族ぐるみの付き合いをさせていただいている。
7月18日(土)の夜、本当に久しぶりに、高見屋さんへ伺ったのである。
岡崎彌平治さんと、共通の友人であるデザイナーの奥山清行氏がデザインした部屋で会食をする。
とても雰囲気が良い。
約15年ぶりの再会は、参議院議員の松山氏。
彼とは同じ歳であり、15年前に山形市で、青年会議所の全国大会が開催された時の、日本青年会議所の会頭だったのが松山氏であった。
自分の様々な仕事の話や、過去の思い出話をした。
同世代の松山氏の活躍も聞かせてもらい、嬉しく思った。
その後、パーティールームというか、くつろぎスペースで二次会。
珍しく、多弁になる鈴木浩司さん。
重弥さんと浩司さん、秋葉さんや穣さんなど、とにかく、昭和30年組の青年会議所は、4人の理事長を出す元気な学年であり、その中でも、鈴木浩司さんの信頼は厚い。
鈴木浩司さんはケーブルテレビ山形の最年長取締役になっており、岡崎彌平治さんは、ムービーオンの最年長取締役である。
ちなみに、八文字屋の五十嵐社長はムービーオンの監査役である。
この日は、岡崎彌平治さんや鈴木浩司さんと、とことん話ができ、とても良かったと思う。
昔に戻り、心にまたエネルギーが溜まった気がした。
今度は、オフで、ゆっくり来たいと思った夜であった。
元記事:http://ameblo.jp/stokimori/entry-12054754307.html