- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2015/03/03 03:50:32
トーク番組『多様性のある社会とは』
トーク番組の収録の数日前、スタッフとディナーミーティング。
山形グランドホテルの地下『桃花苑』の五目あんかけ焼きそばを食べながら打ち合わせ。
2月26日(木)、本番当日。
ケーブルテレビ山形の人気番組&長寿番組の『トーク番組…今日とは違う、世界がある。』は、放送開始してから、もう少しで200回になる。
初代キャスターの鈴木まり子と、2代目キャスターの鈴木淳予が、ほぼ半分ずつを受け持ってきた。
2時間をかけて、4人のゲストとコメンテーター…初代は端山貢明先生、2代目は石川敬義さんと、鈴木キャスターと自分が参加して、様々なジャンルの、地域や社会の課題や問題点を語り合う。
鈴木淳予キャスターと、石川敬義コメンテーターと、羽田設計の水戸部社長である。
そして、東北芸術工科大デザイン工学部グラフィックデザイン学科の原高史先生。
よしもとアドミニステーションの竹中功社長と、パレスグランデールの武田靖子常務。
建築や空間、農業や食、エンターテイメント、デザイン、アート、女性の生き方、ライフスタイルなど、ほとんどのジャンルで画一的な単一解を求める時代から、多様化した複数解を認める社会への移動がなされている…そんな話が出された。
さらには、各々の個性や違いを、際立たせて活かすことの大切さ…インクルージョンからダイバーシティへ。
かなり、深い話ができた。
興奮醒めやらず、二次会はパセオで。
カメラマン&ディレクターのひとりである小林課長が、自ら参加したいと参加する。
さらに、本音の話をし、笑いに笑った二次会となった。
放送は、3月中の土曜日と日曜日に、2時間番組として視聴していただける。
是非、お楽しみに☆
元記事:http://ameblo.jp/stokimori/entry-11996698790.html