- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2月20日(金)、『ヴァイブレータ』『余命1ヶ月の花嫁』『きいろいゾウ』『100回泣くこと』など、様々なジャンルの映画を世に送り出している、廣木隆一監督が山形入りした。
映画『女男(おとこ)の一生』のキャンペーンでの来県であり、上映会を翌日2月21日(土)にムービーオンで行うことになっていた。
豊川悦司のミドル世代のストレートな恋心が、とても大きく深く感じた。
ヒロインの榮倉奈々は、戸惑いながらも、次第に豊川の愛に身を委ねていく。
突然の…足キス…。
この描写の仕方が、廣木監督の持ち味であり、二人の微妙な関係を、確実な関係に変えてしまう。
『軽蔑』の高良健吾が、メロンを手づかみで、鈴木杏に食べさせるシーンを思い出した。
廣木監督の作品の真骨頂である。
この日は、重要な会議があった為に、廣木監督と『丸源で焼肉』に自分は途中から参加する。
ちょうどフジテレビ系列で、午後9時から『赤と黒のゲキジョー三面記事の女たち-愛の巣-』がオンエアー中…田中麗奈主演の、廣木監督の民放初ドラマである。
丸源にはテレビがないので、パセオのカラオケシステムをお借りし、廣木監督のドラマを、生解説つきで、みんなで見た。
翌日の21日(土)は、上映会と舞台挨拶。
鈴木淳予アナウンサーが、榮倉奈々さんのメールメッセージを読み上げる。
その後は、廣木監督のサイン会。
監督の人気を改めて認識する。
ムービーオンに設置された『女男(おとこ)の一生』の特設パネルの前で…。
次回作品の『ストロボ・エッジ(福士蒼汰、有村架純が主演)』のスタンディの前で、『壁ドン』
次の次の公開予定は、『さよなら歌舞伎町(染谷将太、前田敦子の主演)』
売れっ子の廣木監督の作品は、3作品公開が続く。
さらなる活躍を期待したい!
また、廣木監督からは、今年のYMF山形国際ムービーフェスティバルに来ていただけるとのこと…。
再会をお待ちしています。
元記事:http://ameblo.jp/stokimori/entry-11993166835.html