- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2015/02/19 21:38:15
ホスピタリティ
2月14日(土)のバレンタインデーの夜は、スタッフリーダーの三沢とのディナーミーティング。
最近は、1日10アポイントが平均の日常になっている状況の中、昼食をとりながらの打ち合わせを『ランチミーティング』、夕食をとりながらの打ち合わせを『ディナーミーティング』として、食事時間も活用している。
この日の夕食は、『串幸』
グループ企業や関連企業を統括している三沢室長と、打ち合わせを兼ねての食事である。
実は、自分にとっては、この打ち合わせが、多岐にわたる事業を整理する為に最も必要である。
様々な種類の串あげを食べる。
その後、まだ観ていなかった、映画『ベイマックス』をムービーオンで観る。
優しすぎるケア・ロボットと、最愛の兄を失った少年ヒロの、絆を描いた感動アドベンチャー。
ヒロの兄で、ベイマックスの制作者のタダシ。
ヒロとタダシの両親亡き後、母親代わりとなったキャス。
次第に亡き兄の思いを知るヒロ。
愛があるから、誰かのために、何かができる。
思いやり…ホスピタリティ。
そんな存在が側にいるだけで、癒され、新たな力が沸き起こるのかもしれない。
この日は、まさに、そんなホスピタリティの1日となったのである。
元記事:http://ameblo.jp/stokimori/entry-11991868265.html