- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2015/02/02 23:47:40
ワインと音楽の夕べ・ラトビア共和国
先日、山形県EU協会が主催する、第23回ワインの夕べが、山形グランドホテルで開催された。
第1回は1992年に、当時のEC7ヶ国をメインに開催された。
第2回のギリシャからは、単独メインとなり、ほぼ毎年開催されている。
今回はラトビア共和国。
駐日ラトビア共和国特命全権大使であるノルマン・ペンケ氏と、山形県EU協会会長の長谷川吉茂氏。
山形交響楽団弦楽四重奏は、ラトビア共和国の曲を奏でる。
山形グランドホテルの安達総料理長は、ラトビア共和国大使館から送られた、レシピを元に作った料理の説明をする。
まさにワインと音楽の夕べである。
話題をさらったのが、ラトビア共和国の養命酒と言われている酒で、45度のアルコール度がある。
自分は酒は飲めないが、口に含んだら、ウォッカのような熱さを感じた。
ケーブルテレビ山形の松本アナウンサーからのインタビューを受ける長谷川吉茂会長。
実は、長谷川吉茂会長は、山形銀行頭取でもあり、ずば抜けた智恵と能力を持つ、自分達中堅経営者の『師』である。
パーティーは宴たけなわである。
そんな中で、自分の妹分でもあるが尊敬もしている、パレスグランデールの武田靖子取締役がいたので、いろんな打ち合わせをした。
いつも思うのだが、山形という日本の田舎町で、ヨーロッパの風に触れられる機会があることは、とてもラッキーなことである。
豊かな贅沢な時間を過ごせるのだ。
是非、参加される方は山形県EU協会までご連絡をなさってみては…。
元記事:http://ameblo.jp/stokimori/entry-11984969341.html