新加盟店

日記アーカイブズ

2010年10月一覧(26)

2010年09月一覧(5)

2010年11月一覧(20)

2010年12月一覧(23)


2011年01月一覧(27)

2011年02月一覧(24)

2011年03月一覧(30)

2011年04月一覧(29)

2011年05月一覧(25)

2011年06月一覧(21)

2011年07月一覧(24)

2011年08月一覧(30)

2011年09月一覧(18)

2011年10月一覧(25)

2011年11月一覧(24)

2011年12月一覧(27)


2012年01月一覧(29)

2012年02月一覧(27)

2012年03月一覧(27)

2012年04月一覧(27)

2012年05月一覧(28)

2012年06月一覧(30)

2012年07月一覧(29)

2012年08月一覧(29)

2012年09月一覧(28)

2012年10月一覧(29)

2012年11月一覧(28)

2012年12月一覧(31)


2013年01月一覧(28)

2013年02月一覧(26)

2013年03月一覧(23)

2013年04月一覧(26)

2013年05月一覧(25)

2013年06月一覧(28)

2013年07月一覧(26)

2013年08月一覧(23)

2013年09月一覧(26)

2013年10月一覧(27)

2013年11月一覧(25)

2013年12月一覧(24)


2014年01月一覧(25)

2014年02月一覧(22)

2014年03月一覧(24)

2014年04月一覧(27)

2014年05月一覧(24)

2014年06月一覧(24)

2014年07月一覧(26)

2014年08月一覧(26)

2014年09月一覧(22)

2014年10月一覧(22)

2014年11月一覧(23)

2014年12月一覧(27)


2015年01月一覧(23)

2015年02月一覧(21)

2015年03月一覧(26)

2015年04月一覧(22)

2015年05月一覧(20)

2015年06月一覧(23)

2015年07月一覧(20)

2015年08月一覧(19)

2015年09月一覧(17)

2015年10月一覧(17)

2015年11月一覧(20)

2015年12月一覧(18)


2016年01月一覧(22)

2016年02月一覧(25)

2016年03月一覧(24)

2016年04月一覧(29)

2016年05月一覧(30)

2016年06月一覧(27)

2016年07月一覧(28)

2016年08月一覧(29)

2016年09月一覧(27)

2016年10月一覧(30)

2016年11月一覧(26)

2016年12月一覧(27)


2017年01月一覧(28)

2017年02月一覧(24)

2017年03月一覧(28)

2017年04月一覧(28)

2017年05月一覧(29)

2017年06月一覧(28)

2017年07月一覧(29)

2017年08月一覧(28)

2017年09月一覧(27)

2017年10月一覧(27)

2017年11月一覧(27)

2017年12月一覧(29)


2018年01月一覧(30)

2018年02月一覧(27)

2018年03月一覧(30)

2018年04月一覧(29)

2018年05月一覧(24)

2018年06月一覧(27)

2018年07月一覧(31)

2018年08月一覧(27)

2018年09月一覧(28)

2018年10月一覧(28)

2018年11月一覧(27)

2018年12月一覧(23)


2019年01月一覧(26)

2019年02月一覧(23)

2019年03月一覧(20)

2019年04月一覧(24)

2019年05月一覧(24)

2019年06月一覧(27)

2019年07月一覧(26)

2019年08月一覧(27)

2019年09月一覧(25)

2019年10月一覧(26)

2019年11月一覧(26)

2019年12月一覧(25)


2020年01月一覧(26)

2020年02月一覧(22)

2020年03月一覧(23)

2020年04月一覧(24)

2020年05月一覧(22)

2020年06月一覧(21)

2020年07月一覧(18)

2020年08月一覧(20)

2020年09月一覧(19)

2020年10月一覧(9)

2020年11月一覧(19)

2020年12月一覧(17)


2021年01月一覧(21)

2021年02月一覧(18)

2021年03月一覧(23)

2021年04月一覧(23)

2021年05月一覧(20)

2021年06月一覧(17)

2021年07月一覧(13)

2021年08月一覧(17)

2021年09月一覧(16)

2021年10月一覧(18)

2021年11月一覧(17)

2021年12月一覧(15)


2022年01月一覧(17)

2022年02月一覧(19)

2022年03月一覧(19)

2022年04月一覧(16)

2022年05月一覧(21)

2022年06月一覧(14)

2022年08月一覧(18)

2022年07月一覧(16)

2022年09月一覧(18)

2022年10月一覧(15)

2022年11月一覧(19)

2022年12月一覧(18)


2023年01月一覧(17)

2023年02月一覧(14)

2023年03月一覧(16)

2023年04月一覧(14)

2023年05月一覧(19)

2023年06月一覧(15)

2023年07月一覧(20)

2023年08月一覧(15)

2023年09月一覧(13)

2023年10月一覧(20)

2023年11月一覧(17)

2023年12月一覧(19)


2024年01月一覧(14)

2024年02月一覧(13)

2024年03月一覧(15)

2024年04月一覧(17)

2024年05月一覧(17)

2024年06月一覧(19)


時森 ししん

自己紹介

関連店舗

MOVIE ON やまがた

  • 店舗/発信者情報
  • お知らせ一覧
  • お得・クーポン情報

時森 ししんさんの新着日記

2015/01/31 23:38:14
出世頭の帰省

自分達の山形県出身の同学年には、多くの才能を持つ方々が溢れている。

フェラーリのデザイナーの奥山清行氏、世界中で大人気の山形鋳物『鉄瓶まゆ』を作った菊地規泰氏、民間青果市場で利益率日本一の佐藤明彦氏、『おしん』等の映画監督の冨樫森氏、音楽プロデューサーの小林武氏など、様々な職種で活躍している。



中でも、UCOMの社長、日商岩井の常務、オリンパス系の社長などを歴任した鈴木達氏は、グローバルな世界の中で力を発揮している。



__ 2~01.JPG__ 2~01.JPG
先日、久しぶりに山形に来たのだ。

彼の日商岩井の後輩の喜地氏と自分と夕食をとるためだけに、山形入りをし、老舗料亭『亀松閣』で再会する。



__ 1~01.JPG__ 1~01.JPG
鈴木達氏は日商岩井を退社後、インヴェンティット株式会社の代表取締役社長・CEOであり、『M2M』のビジネスの世界に身を置いている。

一方、彼の後輩であるワイヤ&ワイヤレス社の喜地副社長は、今回は自分とのビジネスパートナーとしてコラボレーションする予定である。



150116_183435.jpg
亀松閣さんからは、とても素晴らしい料理花を飾ってもらう。



150116_183315.jpg
この日の料理のメインは『蟹』である。

まだ生きている大きな蟹を4人でいただく。



150116_191805.jpg
『十四代』の蔵元高木酒造の『黒縄』と、今回世界グランプリを獲得した『銀嶺月山』を楽しんでいただく。



150116_190710.jpg
話しはどうしても鈴木達氏への質問になる。


ダグラス・グラマン事件の日商岩井の中興の祖である『海部八郎氏』の人間力とスキルとカリスマについて…。

彼は当時から、今でいうマーケットインの発想を持っていたという。


さらには、今、鈴木達氏がやっている仕事内容。

2015年から始まり、2040年までの『未来学』について。

膨大なデーターから、未来を予測する。

それらをマシーンを通してやろうとする彼に、やはり頭がいい!…と、嬉しくなった。


共通の知人も大勢おり、元UCOM社長の武林氏、元創造工房代表の太田氏、前So-net社長の十時氏等々の素晴らしい方々。

さらには、秋田ケーブルテレビの松浦社長や末広専務、山形セントラルビルの小塩社長、JDSの橋本専務等の日商岩井関係者。

驚くくらい、世間は狭い。



150116_190700.jpg
お造りも美味しかった。



150116_193844.jpg

150116_193853.jpg
そして、亀松閣の笹原社長兼料理長が、蟹を茹でて持ってくる。



150116_194430.jpg
大きな蟹に、みんなでかぶりついたのである。

美味すぎる…。



150116_202917.jpg
様々な話をしていると、先ほど電話したら、明日外国に旅立つ佐藤明彦氏がやってきた。
パジャマに着替え寝ようとしていたという。


佐藤明彦氏は、山形五中時代の鈴木達氏と同級生なのだ。

ここからは超ローカルな話を鈴木達氏と佐藤明彦氏が始めた。

それもまたいい…。



__ 1.JPG__ 1.JPG
同級生とはいいものである…。
すぐ、その頃へワープ。

鈴木達氏は、まだまだこれからも世の中を驚かせると思う。




元記事:http://ameblo.jp/stokimori/entry-11984046506.html

ページトップへ