- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2014/10/12 23:00:11
パスラボ山形ワイヴァンズキャラクター&グッズ☆
いよいよ、パスラボ山形ワイヴァンズは、今度の土曜日…10月18日に、大塚商会アルファーズとの開幕戦を迎える(10月19日の日曜日と2連戦)。
10月1日に、東北芸術工科大学でチームマスコットとグッズが発表された。
東北芸術工科大学の原高史准教授率いるグラフィックデザイン学科の学生を中心に、『チーム・アシスト』というパスラボ山形ワイヴァンズ支援グループが立ち上がり、みんなで様々なアイデアを出してくれている。
マスコット名は『VANGO』ヴァンゴーである。
ワイバーンの子どもの頃の姿で、850番が、ヴァンゴーのナンバーとなる。
ちなみに、好物は山形牛、誕生日は8月5日だそうだ。
グラフィックデザイン学科の3年の佐藤稔理くんが応募してくれた。
グッズなどの説明は、チームロゴマークを製作した、4年の後藤はるかさん。
メディアの皆さんから感想を聞かれ、『ヴァンゴーは涙が似合うキャラクターだと感じた。淋しがりやでひとりぼっちで涙一粒。みんなと仲間になって涙が二粒。試合に負けしくしく泣き、試合に勝って大泣きする。』そんなキャラクターで気に入っていると話す。
後藤はるかさんのセンスには、storyがあるから、彼女から生まれた作品は、ワイヴアンズにピッタリだと思う。
その他のメンバーからも作品を作っていただき、心より感謝である。
その1週間後のパスラボ山形ワイヴァンズのティップオフパーティーにて、原高史先生と、東北芸術工科大学の学生たちが、ユニホームやグッズやマスコットについてプレゼンテーションをしてくれた。
東北芸術工科大学グラフィックデザイン学科を中心とするチームアシストのメンバー。
これからも、同じ船に乗ったくるーとして、パスラボ山形ワイヴァンズと共にあって欲しいと思う。
元記事:http://ameblo.jp/stokimori/entry-11937982334.html
10月1日に、東北芸術工科大学でチームマスコットとグッズが発表された。
東北芸術工科大学の原高史准教授率いるグラフィックデザイン学科の学生を中心に、『チーム・アシスト』というパスラボ山形ワイヴァンズ支援グループが立ち上がり、みんなで様々なアイデアを出してくれている。
マスコット名は『VANGO』ヴァンゴーである。
ワイバーンの子どもの頃の姿で、850番が、ヴァンゴーのナンバーとなる。
ちなみに、好物は山形牛、誕生日は8月5日だそうだ。
グラフィックデザイン学科の3年の佐藤稔理くんが応募してくれた。
グッズなどの説明は、チームロゴマークを製作した、4年の後藤はるかさん。
メディアの皆さんから感想を聞かれ、『ヴァンゴーは涙が似合うキャラクターだと感じた。淋しがりやでひとりぼっちで涙一粒。みんなと仲間になって涙が二粒。試合に負けしくしく泣き、試合に勝って大泣きする。』そんなキャラクターで気に入っていると話す。
後藤はるかさんのセンスには、storyがあるから、彼女から生まれた作品は、ワイヴアンズにピッタリだと思う。
その他のメンバーからも作品を作っていただき、心より感謝である。
その1週間後のパスラボ山形ワイヴァンズのティップオフパーティーにて、原高史先生と、東北芸術工科大学の学生たちが、ユニホームやグッズやマスコットについてプレゼンテーションをしてくれた。
東北芸術工科大学グラフィックデザイン学科を中心とするチームアシストのメンバー。
これからも、同じ船に乗ったくるーとして、パスラボ山形ワイヴァンズと共にあって欲しいと思う。
元記事:http://ameblo.jp/stokimori/entry-11937982334.html