- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2014/10/11 13:33:10
秋山社長と四山楼
10月2日(木)、東証一部に上場しているあすか製薬の加藤常務と、日本テクトの増岡社長が、個人として全日本プロレスへご協力いただくことになり、山形市の『四山楼』で会食をした。
全日本プロレスからは、秋山社長と自分が参加した。
そもそも、日本テクトの増岡社長とは、義兄弟というくらいの中で、これまでも沢山共同作業をしてきた。
また、加藤常務とは、以前、彼がご自身の会社の社長をされていた時、『タバコと健康』のシンポジウムや体験コーナーのイベントされ、ケーブルテレビ山形でもお手伝いをさせていただいた。
ご自身の会社を売却し、あすか製薬の常務になられたそうである。
老舗料亭『四山楼』は、伊藤博文公が山形にいらした時に、四方が皆山に囲まれていることで、名付けたそうだ。
この日の松茸の土瓶蒸しは、とても美味しかった。
『おばこさわら』等のお造り。
山形の秋の味覚である『芋煮』は大好評だった。
途中で、若女将さんにご無理を言って、有名な『四山楼の筋子の粕漬け』を持ってきてもらう。
おねぇ(自分の中学の2年先輩)からは、『つや姫』の炊きたての御飯を無理に出してもらい、筋子の粕漬けと一緒に食べた…最高の贅沢かもしれない。
これには加藤常務もニンマリ。
自分をレスラーにしたくてしょうがない増岡社長も、一瞬静かになって食べていた。
加藤常務のプロレス好きは相当なもので、秋山社長との会話は、あの時のあの試合の決め技は…みたいな感じで、終始盛り上がったのである。
楽しく、笑い転げながらの会食であった。
二次会は、全日本プロレスの営業新人の崎島くん達も入り、フェイスへ。
プロレスと健康。
そんなジャンルを開拓しようと、これからのビジネスに言及し、再会を誓って別れたのである。
加藤常務は、以前と変わっていない明るさと気配りがあり、さらに今回は一層の情熱さ感じたのである。
元記事:http://ameblo.jp/stokimori/entry-11937519575.html