- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2014/09/03 23:55:23
☆暑気払い☆東海大学山形高校・理事会・評議委員会
8月25日(火)、山形市の老舗料亭『四山楼』にて、東海大学山形高校の理事・評議員会の暑気払いを行った。
これまで、過去3年にわたり、山形の食文化の深さや花柳界の歴史を学ぼうと、理事・評議委員会は、暑気払いの時期の8月末に老舗料亭を選び、見聞を広げてきた。
『揚妻』『の々村』『亀松閣』、そして今年が『四山楼』である。
『四山楼』は、明治の総理大臣である伊藤博文公が、山形の宿としてお使いになった祭に、四方を見渡しても山しかない、山から囲まれているということから『四山楼』と名付けたのである。
県産酒である上喜元の『仕込第五十二号(佐藤正一杜氏)』の一升瓶を『四山楼』さんからいただき、みな始めてみる酒に大仰天であった。
様々な話をし、酒を飲み、とてもいい時間である。
お造りも見事であり、日本酒と日本料理のレベルの高さを目の当たりにする。
金賞授賞の酒も登場。
『壺天』と『栄光富士』であり、これも驚くべき日本酒である。
最近、自分は『四山楼』の二階中広間がとても気に入っていて、20人近い会合の時は、利用させていただく。
狭すぎず、広すぎずであり、声も全員に届くスペースなのである。
料理のメインは山形牛。
酒のメインは『裏・雅山流』ではなく、初めて飲む『影・雅山流』である。
両教頭からも、とても美味しいと言ってくれた。
宴は最高潮であったが、最後に自分より話をした…。
それは、皆が同じ船に乗っていること。
同じ時間と空間を共有する素晴らしさと、そしてその仲間達がいること…、それが、どんなに自分の人生を豊かにすること。
そんな、繋がりや絆を感じられる『和』の瞬間を大切にしていきたい。
元記事:http://ameblo.jp/stokimori/entry-11918992075.html
これまで、過去3年にわたり、山形の食文化の深さや花柳界の歴史を学ぼうと、理事・評議委員会は、暑気払いの時期の8月末に老舗料亭を選び、見聞を広げてきた。
『揚妻』『の々村』『亀松閣』、そして今年が『四山楼』である。
『四山楼』は、明治の総理大臣である伊藤博文公が、山形の宿としてお使いになった祭に、四方を見渡しても山しかない、山から囲まれているということから『四山楼』と名付けたのである。
県産酒である上喜元の『仕込第五十二号(佐藤正一杜氏)』の一升瓶を『四山楼』さんからいただき、みな始めてみる酒に大仰天であった。
様々な話をし、酒を飲み、とてもいい時間である。
お造りも見事であり、日本酒と日本料理のレベルの高さを目の当たりにする。
金賞授賞の酒も登場。
『壺天』と『栄光富士』であり、これも驚くべき日本酒である。
最近、自分は『四山楼』の二階中広間がとても気に入っていて、20人近い会合の時は、利用させていただく。
狭すぎず、広すぎずであり、声も全員に届くスペースなのである。
料理のメインは山形牛。
酒のメインは『裏・雅山流』ではなく、初めて飲む『影・雅山流』である。
両教頭からも、とても美味しいと言ってくれた。
宴は最高潮であったが、最後に自分より話をした…。
それは、皆が同じ船に乗っていること。
同じ時間と空間を共有する素晴らしさと、そしてその仲間達がいること…、それが、どんなに自分の人生を豊かにすること。
そんな、繋がりや絆を感じられる『和』の瞬間を大切にしていきたい。
元記事:http://ameblo.jp/stokimori/entry-11918992075.html