- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2014/09/02 17:11:29
『山形の魅力』トーク番組
9月放送予定のケーブルテレビ山形のトーク番組のテーマは、『山形の魅力とは?』である。
今年の山形県は、六魂祭の開催(東日本大震災からの復興を盛り上げるための、東北6県の祭りのパレード)、日本青年会議所のアスパック山形大会、DC(JRディスティネーションキャンペーン)、秋の育樹祭など、集客イベントが沢山あるが、それを一過性のものにせずに、本物の山形の魅力を考えようというのがテーマである。
アサツーDKクリエイティブ局長を辞めて、東北芸術工科大学の企画構想学科の教授に就任したボブ田中氏。
アメリカ・ナパ・バレーでワインの製造から販売までを学んだ高畠ワイン取締役製造部長の川邉氏。
オフィス・サン・マリー代表取締役で、ボローニャ研究家の横山まり子さん。
日本青年会議所アスパック山形大会実行委員長の斉藤秀和氏。
皆さんが、山形の魅力について熱く語ってくれた。
放送は、ケーブルテレビ山形市民チャンネルで、9月6日(土)。
その後、みんなで『バラード』に行き、アフターミーティング。
ボブ田中氏と川邉氏も意気投合。
鈴木淳予キャスターと斉藤委員長も、盛り上がる。
出会いは、数々の物語の始まりである。
この出会いが、どんな化学反応を起こすか…楽しみである。
元記事:http://ameblo.jp/stokimori/entry-11918063571.html
今年の山形県は、六魂祭の開催(東日本大震災からの復興を盛り上げるための、東北6県の祭りのパレード)、日本青年会議所のアスパック山形大会、DC(JRディスティネーションキャンペーン)、秋の育樹祭など、集客イベントが沢山あるが、それを一過性のものにせずに、本物の山形の魅力を考えようというのがテーマである。
アサツーDKクリエイティブ局長を辞めて、東北芸術工科大学の企画構想学科の教授に就任したボブ田中氏。
アメリカ・ナパ・バレーでワインの製造から販売までを学んだ高畠ワイン取締役製造部長の川邉氏。
オフィス・サン・マリー代表取締役で、ボローニャ研究家の横山まり子さん。
日本青年会議所アスパック山形大会実行委員長の斉藤秀和氏。
皆さんが、山形の魅力について熱く語ってくれた。
放送は、ケーブルテレビ山形市民チャンネルで、9月6日(土)。
その後、みんなで『バラード』に行き、アフターミーティング。
ボブ田中氏と川邉氏も意気投合。
鈴木淳予キャスターと斉藤委員長も、盛り上がる。
出会いは、数々の物語の始まりである。
この出会いが、どんな化学反応を起こすか…楽しみである。
元記事:http://ameblo.jp/stokimori/entry-11918063571.html