- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2014/08/04 23:41:49
潮の香り
小学6年生までは、毎年母の実家がある、宮城県の女川町から船で約20分のところにある出島に1ヶ月間くらいは行っていた。
底まで見えるくらい透き通っている海であり、島にはいたるところに砂浜もあり、プライベートビーチがいくつもあった。
島の子たちとも、毎年会うのであるが、最初の頃はぎこちなく、数日すると仲良くなるという、不思議な場所であった。
しかし、東日本大震災のあの日、すべての思い出と共に、島の住宅は全滅した。
あれから3年半が過ぎた。
仮設住宅に住む叔母さんより、三種類のウニが届いた。
少しずつ、海産物を採れるようになったとのこと。
焼きウニ、塩ウニ、生ウニである。
昔のように、生ウニ丼を二杯も食べてしまった。
出島の香り…。
潮の香り…。
こんな日が来るとは思わなかった。
とにかく、良かった。
すべての海底が、根こそぎ津波から持っていかれた。
海が本格的に回復するまでは、20年間必要だそうだ。
じっくり、しっかり、海を育ててほしいものである。
元記事:http://ameblo.jp/stokimori/entry-11904653671.html
底まで見えるくらい透き通っている海であり、島にはいたるところに砂浜もあり、プライベートビーチがいくつもあった。
島の子たちとも、毎年会うのであるが、最初の頃はぎこちなく、数日すると仲良くなるという、不思議な場所であった。
しかし、東日本大震災のあの日、すべての思い出と共に、島の住宅は全滅した。
あれから3年半が過ぎた。
仮設住宅に住む叔母さんより、三種類のウニが届いた。
少しずつ、海産物を採れるようになったとのこと。
焼きウニ、塩ウニ、生ウニである。
昔のように、生ウニ丼を二杯も食べてしまった。
出島の香り…。
潮の香り…。
こんな日が来るとは思わなかった。
とにかく、良かった。
すべての海底が、根こそぎ津波から持っていかれた。
海が本格的に回復するまでは、20年間必要だそうだ。
じっくり、しっかり、海を育ててほしいものである。
元記事:http://ameblo.jp/stokimori/entry-11904653671.html