- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2014/07/25 23:13:38
ヤン・ヨンヒ監督
一昨年から昨年にかけて、映画『かぞくのくに』で、突如として世界に躍り出て、国際映画祭を総なめにしたヤン・ヨンヒ監督と、しばらくぶりにお会いした。
場所は、一昨年の12月5日に初めて監督とお会いした場所…山形銀行本店の裏通りの、おでん専門店『ふくろ』である。
以前、ヤン・ヨンヒ監督が、山形国際ドキュメンタリー映画祭に来た時に、ふっと立ち寄ったのが『ふくろ』。
その2年後再訪問した時、『ふくろ』の女将さんがヤン・ヨンヒ監督を覚えていて、その記憶力に感服した監督が『ふくろ』の女将さんに惚れたのである。
それ以来、ヤン・ヨンヒ監督は、『ふくろ』の女将さんを、山形のお母さんと慕う。
おでんをたらふく食べたあと、裏メニューの『ところてん』が出てきて、大好評だった。
ヨンヒにとっては、この空間が、世界で1番落ち着く場所と言う。
その後の二次会は、バラード。
一昨年も、ここに来たのだ。
昨年のYMF山形国際ムービーフェスティバルの時は、招待者が多く、ヨンヒとは、ゆっくり話ができなかったのだ。
だから今回は、沢山のことを話し合った。
とにかく、ヨンヒとの話しは止まらない!
ヨンヒは、ドライフルーツが大好きで、かなり気に入っていた。
映画や、日本の政治やジャーナリストまで、様々な話をする。
夜もだいぶふけていくのであった。
そして今日の昼食は、『冷たいラーメンの栄屋本店』
ヨンヒは、かなり感動していた。
最後に、喫茶店のクルーでコーヒーを飲み、午後2時の新幹線で上京した。
今年は、YMF山形国際ムービーフェスティバルの特別顧問に、ヤン・ヨンヒ監督から就任いただく。
行定勲監督、小山薫堂さんに次いでの顧問である。
また再会を誓いあって、別れたのである。
元記事:http://ameblo.jp/stokimori/entry-11899898299.html