- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2011/04/07 21:38:00
お元気でした。
地元紙に、弟がトップ的なことを書かれてしまった山形地区県議会議員選挙。
これで、標的になり、「彼は大丈夫だから、彼に入れる予定だった票をまわして欲しい。」と、他の陣営から総攻撃をかけられる。
受けて立たなければならない。
やはり、手前みそだが、この大震災で、もっとも寝ないで働いたのは弟であった。
パフォーマンスや売名行為ではなく、どれだけ徹夜で、鹿野農林水産大臣、吉村美栄子知事、市川市長等と連携をとる役割が弟であったか…側にいた自分が1番わかる。
さて、本当だと、前回の弟の選挙では、いつも真ん中に座っていた人が、今回はいない。
いや、前回だけではなく、父と二人三脚で、父が亡くなるまでいてくれた人…父の後援会長81歳である。
今日、1時間30分ほどご自宅へ疑いお茶を飲んできた。
会長も奥様も専務も、みんなお元気だった。
会長は、やはり一人では歩けないらしいが…。
地震や原発、選挙や経済、あらゆることを正確に話してきたつもりである。
ややもすると、偏った情報を、自分の為に作り上げる情けない輩もいる。
久しぶりに話した二人の顔は笑顔だった。
いつか、きっと再び立つ日がやってくるに違いない。
『念ずれば花開く』専務が、山形青年会議所理事長の時のスローガンである。
自分もその日がくることを信じている。
元記事:http://ameblo.jp/stokimori/entry-10854709843.html