- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2014/06/23 16:53:24
6月の花嫁
6月22日(日)、幼き頃から知っている、李(リー)さんと耿(コウ)さんの長女の『ルー』が結婚式を迎えた。
李さんと耿さんは、中国吉林省の出身で、山形大学院生などを経て、山形市役所の国際交流課勤務。
一人娘の『ルー』を授かる。
『ルー』は、山形市立第8小学校の「うめばち女子バスケットチーム」で活躍し山形県大会優勝、その後は山形市立第1中学校でも優勝し、全国大会へ。
そんな女子バスケット界では、注目の選手であった。
パレスグランデールのチャペル・エルシオン。
二人は愛の誓いを唱え、夫婦となる。
新郎は、アルバイトをしていたガソリンスタンドで知り合った方。
『ルー』は、一人娘だが、山形を離れ、東京の小平市のご主人の家族のもとへ嫁入りするのである。
小学校、中学校、高校時代のバスケット仲間が集まり、彼女を祝福する、和やかで温かい披露宴となった。
山形県バスケットボール協会長の市川昭雄市長や、山形大学バスケットボール監督の大神先生、第1中学校時代の高橋郁子先生なども参加した。
『ルー』は、幼き頃の面影を残しながらも、大人の素敵な女性になっていた。
母親の耿さんとルー。
似てきていると話す。
以前、耿さんと話したが、中国出身の若き夫妻が、異国であり誰も知らない山形という田舎町で、『ルー』を育てる大変さは、予想を上回る大変なことだったと思う。
自分はスピーチで、その事に触れ、だからこそ、『ルー』は、親孝行をしてほしいと話した。
感謝こそ幸せの種である。
6月の花嫁は幸せになると言われる。
是非、二人は幸せになってほしい。
二人の未来が、輝かしいものであることを祈りたい。
元記事:http://ameblo.jp/stokimori/entry-11882928238.html