- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2014/06/11 23:24:07
女性のチカラ・歯科ドクター
6月9日(月)の夜、メトロポリタンのロビーにて、主治医の橋本歯科医院の雪ノ浦康子先生と、済生館の口腔外科の井上先生と、待ち合わせをし、2階の『最上亭』に行く。
昨年の暮れからの夕食企画であったが、突然の所用の為に、何度か流れた。
この日は、やっと半年かけての夕食会である。
最上亭は、お酒を飲みながら、豊かな食材を使い、自分としては、好きなスポットである。
お造りのガキウニも三陸の香りがした。
康子先生は、アワビが大好物!
小学校の時に、先代である歯科医師会長で、山形東高校の同窓会長であった橋本栄一先生と、征子夫人の3人と、自分の両親の3人とが、母の実家の女川町出島に行った時の『アワビ』が、忘れられなかったそうで、その時から大好物になったという。
アワビの鉄板焼に、肝のソースをかけて食べる。
今、実は健康面で、それも予防医学で、最も重要だとされているのが歯科医師が担当する『歯』と『歯茎』であり、身体の入り口のメンテナンスが、とても注目を浴びている。
また、自分の親不知を2本抜いてくれたのが井上先生である。
父親が亡くなる前も、井上先生からはお世話になったのである。
米沢牛のサーロインとヒレを少しずつトレードしてみる。
二人からは、歯科医師の難しさと大変さを学んだ。
また、二人とも、一人っ子ドクターであり、共有できるご苦労なども、話ができたようである。
二次会は、『バラード』にて。
オリーブ三種盛りは、大好きである。
すっかり、三人とも打ち解けて、また、飲むことを約束した。
女性の歯科医師は山形市には20人くらいだそうだ。
まだまだ、女性の歯科医師不足も深刻である。
元記事:http://ameblo.jp/stokimori/entry-11876044722.html