- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2014/04/05 19:55:26
東北はひとつ☆ケーブルテレビ東北支部会議
4月4日(金)、第5回日本ケーブルテレビ連盟東北支部会議が、午後3時からケーブルテレビ山形第会議室で開催された。
全19社中13社が参加。
連盟本部や東北支部事務局を含めて28人が出席する。
日本ケーブルテレビ連盟東北支部長の挨拶。
「東日本大震災から3年が過ぎ、未だに復興道なかばである。東北はひとつの心で支え合おう。」
放送関連検討特別委員会(青森ケーブルテレビの三上社長)
人材育成推進部会(気仙沼ケーブルネットワークの濱田専務)
新サービス・プラットホーム推進特別委員会(ニューメディアの中川米沢センター長)
それぞれの、真剣な委員会報告が、しっかり伝わる。
自分は、東北支部のクリエイティブ部会の経過を報告した。
吉本エージェンシーとのコラボレーション企画、『発掘☆おもしろ東北人大会』の予選会を各局で開催し、決勝大会は8月末ごろ、ムービーオンやまがたで、芸人○×を迎え開催する。
会議を遠して、真剣な議論ができるのが素晴らしい。
会議の最後には、日本ケーブルテレビ連盟本部の技術部長の中島寛氏より、『デジタル自主放送におけるコンテンツ権利保護専用方式(TRMP方式)の説明』が、分かりやすく丁寧にあったのである。
懇親会出席者は23名で、『こちらマル得漁業部』で、かなり盛り上がったのである。
いつも思うが、東北支部は、仲間意識が強く、議論も熱い☆
ハタハタの揚げ物も芳ばしいし、八戸のシメサバなども出て、長老の島守八戸社長からは大変喜んでいただいた。
昭和の雰囲気を醸し出しながら飲んでいた、各社長たち。
二次会は、近くのフェイス。
予定より増えて、17名が参加してくれた。
秋田の社長と、北上の専務に囲まれ…☆
実は、東北ケーブルテレビネットワークの社長、副社長、専務のスリーショットである。
お二人は、大好きなルーブルに流れ、自分たちはブルボンに流れた。
各社長方は、すっかり『山形大好き人間』になっていただき、ご自身たちで、様々なお店を開拓しお酒やワインを飲んでいる。
とても嬉しいことであり、この日も夜中までご一緒していた。
東北は、ひとつである。
元記事:http://ameblo.jp/stokimori/entry-11814597669.html