- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2014/03/28 21:55:43
先生達の卒業式
3月20日(木)、国際ホテルにて、東海大学山形高校の教職員の送別会が行われた。
この季節は、各所で送別会や謝恩会が行われ、花束を持つ方々を見かける。
この日行われた、東海大学山形高校の送別会では、学校を退職なさる先生が5人おり、4人が参加された。
小俣冨一先生は、40年間を東海大学山形高校の教員として過ごし、人生をかけて、ひとつの道をただひたむきに歩み続けられた。
穏やかな挨拶からは、ひとつの仕事を成し遂げた、満足感のようなものが、体からオーラのように放たれていた。
武田淑子先生は、39年間、東海大学山形高校で、英語を教えてくださり、長い教員生活の中では、生徒達と真正面から対峙しながらも、信念を曲げずに貫いた時もあり、その精神力の強さを感じた。
その他の、3人の先生方も、東海大学山形高校の生徒の育成に、尽力を尽くしてくださった。
いずれにせよ、人生をかけて、生徒の人生の中の多感な一時期を預かり、全身全霊を注ぐことは、強い精神力と体力がなければ、40年も続けられないだろう。
ただただ、感謝と敬意を表する。
最後は、アーチを作って、先生方を送ったのである。
きっと、先生方がまいた種子は、いつか素晴らしい花になって、誇らしく咲いてくれると信じている。
元記事:http://ameblo.jp/stokimori/entry-11807237601.html