- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2014/03/21 17:14:00
パスラボ山形ワイヴァンズ×東北芸工大
今年に入り、東北芸術工科大学と、プロバスケットチーム『ワイヴァンズ』の運営会社であるパスラボが、プロジェクトを進めている。
東北芸術工科大学のグラフィックデザイン学科のバスケット大好きメンバーが、パスラボ山形ワイヴァンズの『ロゴとロゴマーク』をデザインしてくれているのである。
グラフィックデザイン学科の学科長は、中山ダイスケ教授だが、この日は、現場の学生達と意見を積み重ねてくださっている原高史准教授が中心となって下さった。
原高史准教授のアートは、とても豊かで美しい世界観を醸し出し、見ていてワクワクする作品が多い。
学生の中で、『ロゴマーク』の制作の担当が、後藤ハルカさんである。
今までは、パスラボの斎藤常務(GM)と、ケーブルテレビ山形和康企画構想室長が中心に打ち合わせをしてくれていたが、この日初めて参加し、バスケットチーム設立の思いやこれから未来に向かってのイメージを説明する。
しかし、後藤さん達学生の皆さんからの話しは、かなり説得力があり、なるほどと思うところがあった。
アメリカのデトロイト育ちの彼女は、街中イベントや、色彩についての話をされた。
次第に、自分達も真剣になり、素晴らしいディスカッションだった。
彼女たちのデザイン…かなり期待している。
いつか、彼女たちのデザインが、レジェンドになれば最高だと思う。
https://www.facebook.com/passlab.yamagata
以上が、プロバスケットチーム『パスラボ山形ワイヴァンズ』の、Facebookアドレスである。
1度、訪ねてみてほしい。
元記事:http://ameblo.jp/stokimori/entry-11801298916.html