- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2014/03/01 23:27:47
東海大学山形高校卒業式
3月1日の土曜日、東海大学山形高等学校の第36回の卒業証書授与式が行われた。
在校生やPTAが見守るなか、ブラスバンドの音楽に合わせて、199人の卒業生が入場してくる。
ご家族や、PTAの喜びと安堵感は、いかばかりかと思う。
各クラスの卒業生、ひとりひとりの名前が呼び上げられ、クラスの代表が登壇し、阿部校長より卒業証書を受けとるのである。
今回の卒業生は、調度3年前の、あの未曾有の東日本大震災を経験して、すぐに入学した学年であり、入学式ができるかどうか解らなかった時に、東海大学山形高等学校へ入ってきた。
まさに、ボランティア、そして復興を率先してやってきた素晴らしい学年である。
阿部校長は、『絆』の尊さを式辞の中で話された。
理事長としては、『人はひとりでは生きていけない…。』『失敗を恐れるな!失敗をした人じゃないと、再び立ち上がることが解らない。』と話す。
祝電などが披露され、来賓紹介。
そして、在校生による送辞。
卒業生の小笠原くんによる答辞は、素晴らしいものであった。
彼らの高校3年間ほど、様々な体験をした学生はいない。
胸をはって、未来を切り開いて欲しいと、願わずにはいられない。
元記事:http://ameblo.jp/stokimori/entry-11785109609.html
在校生やPTAが見守るなか、ブラスバンドの音楽に合わせて、199人の卒業生が入場してくる。
ご家族や、PTAの喜びと安堵感は、いかばかりかと思う。
各クラスの卒業生、ひとりひとりの名前が呼び上げられ、クラスの代表が登壇し、阿部校長より卒業証書を受けとるのである。
今回の卒業生は、調度3年前の、あの未曾有の東日本大震災を経験して、すぐに入学した学年であり、入学式ができるかどうか解らなかった時に、東海大学山形高等学校へ入ってきた。
まさに、ボランティア、そして復興を率先してやってきた素晴らしい学年である。
阿部校長は、『絆』の尊さを式辞の中で話された。
理事長としては、『人はひとりでは生きていけない…。』『失敗を恐れるな!失敗をした人じゃないと、再び立ち上がることが解らない。』と話す。
祝電などが披露され、来賓紹介。
そして、在校生による送辞。
卒業生の小笠原くんによる答辞は、素晴らしいものであった。
彼らの高校3年間ほど、様々な体験をした学生はいない。
胸をはって、未来を切り開いて欲しいと、願わずにはいられない。
元記事:http://ameblo.jp/stokimori/entry-11785109609.html