- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2011/03/19 23:58:41
光
行定監督が、森友嵐士くんの『願い』のPVを製作した時に言った。
『光はどこにでもあるのに、手を出そうとしない。光は誰にでも注すのに、気づこうとはしない。ちょっとしたことなのにねっ…。』
彼を好きな理由は、この感覚なのだ。
朝起きて、今日も天窓を見上げる。
ピーカン?
雲一つない。
光が差し込んでいる。
きっと良い方へ向かう!
いや、向かって見せる!
東京から芦屋に移動しているチサ姫からケーブルテレビ山形へ届いたレトルトカレーやコーヒーなどを、山形県の被災地への物資集積所へ届けてきた。
また、ケーブルテレビ山形の渡辺局長、制作の高橋副局長、絆プロジェクトの田宮リーダーが、ケーブルテレビ連盟の依頼により、塩釜ケーブルテレビ局へ物資(食料やマスクや飲み物など)を持っていく。
塩釜ケーブルテレビ局は、2階まで浸水して、機材など使えないそうである。
行き帰りの道。
あまりに悲惨すぎて、目を覆いたくなるようであったそうだ。
しかし、復興の光は間違いなく進んでいる。
一週間ぶりで被災地や避難所でのボランティアより、出島の家族と山形で合流したいとこのフー。
また、もどりたいそうである。
やり残した感じがするのであろう。
でも、自分は言った。
「もう出島の復興は、数年かかる。だから、それぞれの生きている場所で生きていく。75年前の戦争と同じ。今から俺達で、時間をかけて復興していこう。」
たぶん自分は、フーの気持ちの半分も分かていないだろう。
でも、やっぱり光をつかまなければ、人を助けられない。
まずは、現実を全てを受け入れることから…。
元記事:http://ameblo.jp/stokimori/entry-10835578072.html
『光はどこにでもあるのに、手を出そうとしない。光は誰にでも注すのに、気づこうとはしない。ちょっとしたことなのにねっ…。』
彼を好きな理由は、この感覚なのだ。
朝起きて、今日も天窓を見上げる。
ピーカン?
雲一つない。
光が差し込んでいる。
きっと良い方へ向かう!
いや、向かって見せる!
東京から芦屋に移動しているチサ姫からケーブルテレビ山形へ届いたレトルトカレーやコーヒーなどを、山形県の被災地への物資集積所へ届けてきた。
また、ケーブルテレビ山形の渡辺局長、制作の高橋副局長、絆プロジェクトの田宮リーダーが、ケーブルテレビ連盟の依頼により、塩釜ケーブルテレビ局へ物資(食料やマスクや飲み物など)を持っていく。
塩釜ケーブルテレビ局は、2階まで浸水して、機材など使えないそうである。
行き帰りの道。
あまりに悲惨すぎて、目を覆いたくなるようであったそうだ。
しかし、復興の光は間違いなく進んでいる。
一週間ぶりで被災地や避難所でのボランティアより、出島の家族と山形で合流したいとこのフー。
また、もどりたいそうである。
やり残した感じがするのであろう。
でも、自分は言った。
「もう出島の復興は、数年かかる。だから、それぞれの生きている場所で生きていく。75年前の戦争と同じ。今から俺達で、時間をかけて復興していこう。」
たぶん自分は、フーの気持ちの半分も分かていないだろう。
でも、やっぱり光をつかまなければ、人を助けられない。
まずは、現実を全てを受け入れることから…。
元記事:http://ameblo.jp/stokimori/entry-10835578072.html