- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2013/10/21 22:01:44
虹の会…男女6人物語。
先日、山形市立第8小学校の創立60周年記念式典が開催された。
その後、創立50周年の時に設置した、『夢タイムカプセル』を開封したのである。
当時の6年生が4人ほど集まり、当時の全校生徒が書いた『10年後の自分への葉書』を取り出したのである。
その日のうちに、すべて投函したが、戻ってきた葉書も多数あり、第8小学校で、預かってもらうことにした。
しかし、当時の50周年実行委員会のメンバーが七日町ワシントンの三十三間堂に集まり、葉書の整理を始めることとなったのである。
このメンバーが『虹の会』である。
ただですら、女性8人、男性4人の会なのであるが、この日は、女性5人に男性は自分ひとりであった。
特に、この中央の女性は、自分が小学校の1年生の時に、集団登校の6年生のリーダーだった為に、ずっと頭が上がらないのである。
今回は、虹の会の会長が、体調を崩されて入院中ということもあり、改めて会長が復帰したら、再集合しようと約束した。
出会いの線が、面となり、継続することで、仲間となる。
いい仲間である。
が、男性ひとりでは、少し寂しいのであった。
元記事:http://ameblo.jp/stokimori/entry-11646534996.html
その後、創立50周年の時に設置した、『夢タイムカプセル』を開封したのである。
当時の6年生が4人ほど集まり、当時の全校生徒が書いた『10年後の自分への葉書』を取り出したのである。
その日のうちに、すべて投函したが、戻ってきた葉書も多数あり、第8小学校で、預かってもらうことにした。
しかし、当時の50周年実行委員会のメンバーが七日町ワシントンの三十三間堂に集まり、葉書の整理を始めることとなったのである。
このメンバーが『虹の会』である。
ただですら、女性8人、男性4人の会なのであるが、この日は、女性5人に男性は自分ひとりであった。
特に、この中央の女性は、自分が小学校の1年生の時に、集団登校の6年生のリーダーだった為に、ずっと頭が上がらないのである。
今回は、虹の会の会長が、体調を崩されて入院中ということもあり、改めて会長が復帰したら、再集合しようと約束した。
出会いの線が、面となり、継続することで、仲間となる。
いい仲間である。
が、男性ひとりでは、少し寂しいのであった。
元記事:http://ameblo.jp/stokimori/entry-11646534996.html