- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2013/10/14 21:59:34
武藤敬司『WRESTLE-1』社長との再会。
昨日の日曜日、ミスタープロレスこと武藤敬司さんと、半年ぶりに再会した。
本日10月14日(月)の『体育の日』に、山形市落合の『山形市総合スポーツセンター』にて、プロレス興行をやるとのことで、前乗りで昨日山形入りした。
秋の風情をたっぷりと感じられる、料亭『亀松閣』の『あやめの間』にて食事をする。
武藤さんは、歴戦の証で、膝を痛めて曲がらない状態の為に、テーブルと椅子を準備してもらった。
プロレス界のレジェンドである武藤敬司とあって、亀松閣の笹原専務も、最高の料理の粋を提供してくれた。
高畠町産の、天然松茸の石焼きである。
さらに、山形牛の特大ステーキ☆
これには、武藤さんもビックリであった!
この松茸と山形牛を、4種類の塩で食べるのだが、笹原専務は、わざわざ岩塩の原石を持ってきて、目の前で磨ってくれたのである。
これには、みんなが大感激であった。
日曜日の夜、わざわざ『亀松閣』を開けてくださった、専務と女将さんには感謝である。
一緒に来た、中之上選手や石亀セールスも、かなり感激していた。
こちら側の、高橋制作局長や武田宣行広告部長、和康企画構想室長も、かなり感動していた。
その後、場所を替えて『バラード』、そして『フェイス』と…。
春に山形興行の時は、『全日本プロレス』として山形入りしたのに、何故に今回は新団体『WRESTLE-1』に割れたのか?…について、様々話をする。
また、これからどうするのか?などの展望を聞いた。
そこへ、ケーブルテレビ山形の『バイキングステーション』のキャスターをしている山田夕美子が乱入し、スリーショットを撮って、すぐ出ていった…。
『フェイス』のチャーリーズエンジェルの皆さんも、日曜日の遅くまで、お付き合いいただき、感謝である。
まだ新人の、27歳の中之上選手は、このお礼は、明日のリングでお見せしますと、力強く語っていた。
しかし、いつも思うのだが、武藤敬司社長のスケールのでかさと、人間の良さは素晴らしく、とても気が合う☆
前日に、わざわざ一緒の時間をつくるために、山形入りした武藤社長の心遣いに、感謝である。
元記事:http://ameblo.jp/stokimori/entry-11637295910.html
本日10月14日(月)の『体育の日』に、山形市落合の『山形市総合スポーツセンター』にて、プロレス興行をやるとのことで、前乗りで昨日山形入りした。
秋の風情をたっぷりと感じられる、料亭『亀松閣』の『あやめの間』にて食事をする。
武藤さんは、歴戦の証で、膝を痛めて曲がらない状態の為に、テーブルと椅子を準備してもらった。
プロレス界のレジェンドである武藤敬司とあって、亀松閣の笹原専務も、最高の料理の粋を提供してくれた。
高畠町産の、天然松茸の石焼きである。
さらに、山形牛の特大ステーキ☆
これには、武藤さんもビックリであった!
この松茸と山形牛を、4種類の塩で食べるのだが、笹原専務は、わざわざ岩塩の原石を持ってきて、目の前で磨ってくれたのである。
これには、みんなが大感激であった。
日曜日の夜、わざわざ『亀松閣』を開けてくださった、専務と女将さんには感謝である。
一緒に来た、中之上選手や石亀セールスも、かなり感激していた。
こちら側の、高橋制作局長や武田宣行広告部長、和康企画構想室長も、かなり感動していた。
その後、場所を替えて『バラード』、そして『フェイス』と…。
春に山形興行の時は、『全日本プロレス』として山形入りしたのに、何故に今回は新団体『WRESTLE-1』に割れたのか?…について、様々話をする。
また、これからどうするのか?などの展望を聞いた。
そこへ、ケーブルテレビ山形の『バイキングステーション』のキャスターをしている山田夕美子が乱入し、スリーショットを撮って、すぐ出ていった…。
『フェイス』のチャーリーズエンジェルの皆さんも、日曜日の遅くまで、お付き合いいただき、感謝である。
まだ新人の、27歳の中之上選手は、このお礼は、明日のリングでお見せしますと、力強く語っていた。
しかし、いつも思うのだが、武藤敬司社長のスケールのでかさと、人間の良さは素晴らしく、とても気が合う☆
前日に、わざわざ一緒の時間をつくるために、山形入りした武藤社長の心遣いに、感謝である。
元記事:http://ameblo.jp/stokimori/entry-11637295910.html