- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2013/10/10 23:38:44
アビームコンサルティングとの懇親。
久しぶりに、アビームコンサルティングの皆さんと夕食をとった。
もともと、彼らとの出会いは4年前にさかのぼる。
総務省の事業であった、『絆プロジェクト』を、NTT東と、CDC山形コミュニティデータセンターと、バーチャルシティやまがたと、ケーブルテレビ山形、さらには山形フィルムコミッションなどで、取り組んでいた。
この事業は、山形県の観光名所や、映画やドラマに適した800ヶ所を映像化し、山形県の地図にネット上で、見たい地域や、その地区の春夏秋冬などの桜や雪の状況を、東京にいながらもアクセスし顕在化し、更なる映画撮影を山形県でやりやすいようにする、1億2千万のプロジェクトである。
これによって、ロケハン前に、イメージがわくという優れものである。
この時、プライム企業はNTT東日本であり、本社のメンバー達が、プロジェクトに参加していたが、急に大規模な人事異動になり、その時の後釜というか、その後のプロジェクトを支えてくれたのが、松田執行役員や横内さんであった。
何故か、それからも価値観が合い、これも総務省の案件で、山形県と岩手県で、広域での、高齢者見守りや、安心安全の、1億5000万円のプロジェクトを、アビームコンサルティングと共同で採択されたのである。
とにかく、打てば響く方々ばかりで、特に、松田執行役員とは、彼が当時のアメリカのデック社で働いたと聞いて、驚いたのである。
デック社とは、ケーブルテレビ業界が、人類にインターネットが登場してきた際に、最も古いモデム会社であり、後のランシティの前身であった。
横内さんも、元々はNTTコミュニケーションで、ケーブルテレビ山形の担当でもあった。
そんなアビームコンサルティングが、まさかモンテディオ山形の中心企業になるとは、信じられなかったのである。
以前は、松田さん横内さんとも、しょっちゅう夕食を食べていたが、モンテディオが民営化してからは、ずっと誘いずらかったが、別の霞ヶ関案件が浮上した為に、久しぶりに『ゆう膳』で食事をしながら話をする。
今、モンテディオに常勤している、企業再生のプロの大松氏と、マーケティングのプロの小西さんである。
ちょうど季節は松茸(まつたけ)の季節。
高畠産の松茸や、三元豚の豚肉のしゃぶしゃぶなどがでた。
ケーブルテレビ山形からは、高橋制作局長と斉藤パスラボ山形ゼネラルマネージャーである。
秋の長い夜は、大切な友人と過ごせる幸せを感じることが、良いと思った。
元記事:http://ameblo.jp/stokimori/entry-11633331628.html
もともと、彼らとの出会いは4年前にさかのぼる。
総務省の事業であった、『絆プロジェクト』を、NTT東と、CDC山形コミュニティデータセンターと、バーチャルシティやまがたと、ケーブルテレビ山形、さらには山形フィルムコミッションなどで、取り組んでいた。
この事業は、山形県の観光名所や、映画やドラマに適した800ヶ所を映像化し、山形県の地図にネット上で、見たい地域や、その地区の春夏秋冬などの桜や雪の状況を、東京にいながらもアクセスし顕在化し、更なる映画撮影を山形県でやりやすいようにする、1億2千万のプロジェクトである。
これによって、ロケハン前に、イメージがわくという優れものである。
この時、プライム企業はNTT東日本であり、本社のメンバー達が、プロジェクトに参加していたが、急に大規模な人事異動になり、その時の後釜というか、その後のプロジェクトを支えてくれたのが、松田執行役員や横内さんであった。
何故か、それからも価値観が合い、これも総務省の案件で、山形県と岩手県で、広域での、高齢者見守りや、安心安全の、1億5000万円のプロジェクトを、アビームコンサルティングと共同で採択されたのである。
とにかく、打てば響く方々ばかりで、特に、松田執行役員とは、彼が当時のアメリカのデック社で働いたと聞いて、驚いたのである。
デック社とは、ケーブルテレビ業界が、人類にインターネットが登場してきた際に、最も古いモデム会社であり、後のランシティの前身であった。
横内さんも、元々はNTTコミュニケーションで、ケーブルテレビ山形の担当でもあった。
そんなアビームコンサルティングが、まさかモンテディオ山形の中心企業になるとは、信じられなかったのである。
以前は、松田さん横内さんとも、しょっちゅう夕食を食べていたが、モンテディオが民営化してからは、ずっと誘いずらかったが、別の霞ヶ関案件が浮上した為に、久しぶりに『ゆう膳』で食事をしながら話をする。
今、モンテディオに常勤している、企業再生のプロの大松氏と、マーケティングのプロの小西さんである。
ちょうど季節は松茸(まつたけ)の季節。
高畠産の松茸や、三元豚の豚肉のしゃぶしゃぶなどがでた。
ケーブルテレビ山形からは、高橋制作局長と斉藤パスラボ山形ゼネラルマネージャーである。
秋の長い夜は、大切な友人と過ごせる幸せを感じることが、良いと思った。
元記事:http://ameblo.jp/stokimori/entry-11633331628.html