- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2013/09/10 23:38:05
山形県情報化推進懇話会
平成25年度第1回山形県情報化推進懇話会が、9月10日午後3時から、山形グランドホテルにて開催された。
議題は、1⇒公共データのオープン化による新たなビジネス・住民サービスの創出。
2⇒山形県公共アプリコンテストの今後の展開。
3⇒公衆無線LANの利活用。
以上の議題について、様々な意見や質問が出て、とても良かったと思う。
自分は、公共データのオープン化の際に、『公共情報コモンズ』に、山形県が導入するのか、しないのかを、ハッキリ、グランドゼザインを作成して欲しい…と、質問した。
午後5時30分からは、メンバーが懇親会へ出席して、様々な話をする。
廣瀬山形県企画振興部長 と、いつの間にか尾花沢市の市議会議員になっていた塩原未知子さん。
廣瀬さんとは、彼が、高橋和雄元知事の信頼を得て、秘書課の主幹当時からの友人である。
右が、山形大学の河野銀子准教授。
左が、海谷ヤマガタワン1の代表理事である。
とても面白い話で、刺激的だった。
そして、いつもシャープな意見を放つ、YCCの塩野社長。
山形放送の本間社長と三菱総研から林さんも来てくれた。
感謝である。
元記事:http://ameblo.jp/stokimori/entry-11611125858.html