- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2011/03/08 23:27:44
別れと出会い。
ムービーオンやまがたの桃の花が咲いた。
啓翁桜から、山形おばこ、来幸桜と、ムービーオンでは、桜の花が途切れることなく、来場者の心を癒してくれている。
桜の大家である石井先生や、早川洋二氏のおかげである。
ここ数日、気候も良く、ついに今日、桃の花が咲く。
そんな麗らかな春3月ではあるが、今日は、出会い、別れ、そして再会など、様々なことがあった1日になった。
午前中は、医者への定期検診…まだまだ、スポーツジムに通わないと…NGである。
食事後の1番最初は、ムービーオンマネージャー会議。
その後、新分野での初めての役割の中で、私学の高校の先生達と出会う。
そして、親友マコトの父親・偉大なる経営者・斎藤茂吉文化賞受賞者が亡くなられた。
亡くなられたお顔は、安らかな、本当に安らかなお顔であられた。
様々な打ち合わせの後、五十嵐家をあとにする。
そして、今日は市川市長と久しぶりの夕食である。
最近の市川市長のエネルギーの源をお聞きする。
映画『小川の辺』でも共演しているお二方だけに、山形県と山形市も非常にコミュニケーションが良い。
自分の父が亡くなってから、父がわりに時間をとってくれ、夕食を一緒に、それも二人きりでとってくれることが嬉しい。
話の中で、自分が「ムービーオンでは、今年の4月から、上山養護学校から一人採用します。スペシャルオリンピックスの精神は、心の中にありますから…。最後は就労です。」と言ったら、市川市長は、なんと、知的障がい者6人と、心身障がい者7人の計13人を採用するとのこと。
めちゃくちゃ嬉しくなった。
すぐ、元ファーストレディで、スペシャルオリンピックス前会長の細川佳代子さんの携帯に電話をした。
細川さんの反応は、素晴らしい、PRして!
そして、自慢していいからね☆…と、相変わらずの暖かさだった。
電話での再会であった。
しかし、もし、山形市の取り組みが成功したら、素晴らしいことであり、ただただうれしいのである。
人生は、様々な運命に動かされる。
しかし、踏み出すちょっとした勇気が必要だと思ったのである。
元記事:http://ameblo.jp/stokimori/entry-10825011113.html
啓翁桜から、山形おばこ、来幸桜と、ムービーオンでは、桜の花が途切れることなく、来場者の心を癒してくれている。
桜の大家である石井先生や、早川洋二氏のおかげである。
ここ数日、気候も良く、ついに今日、桃の花が咲く。
そんな麗らかな春3月ではあるが、今日は、出会い、別れ、そして再会など、様々なことがあった1日になった。
午前中は、医者への定期検診…まだまだ、スポーツジムに通わないと…NGである。
食事後の1番最初は、ムービーオンマネージャー会議。
その後、新分野での初めての役割の中で、私学の高校の先生達と出会う。
そして、親友マコトの父親・偉大なる経営者・斎藤茂吉文化賞受賞者が亡くなられた。
亡くなられたお顔は、安らかな、本当に安らかなお顔であられた。
様々な打ち合わせの後、五十嵐家をあとにする。
そして、今日は市川市長と久しぶりの夕食である。
最近の市川市長のエネルギーの源をお聞きする。
映画『小川の辺』でも共演しているお二方だけに、山形県と山形市も非常にコミュニケーションが良い。
自分の父が亡くなってから、父がわりに時間をとってくれ、夕食を一緒に、それも二人きりでとってくれることが嬉しい。
話の中で、自分が「ムービーオンでは、今年の4月から、上山養護学校から一人採用します。スペシャルオリンピックスの精神は、心の中にありますから…。最後は就労です。」と言ったら、市川市長は、なんと、知的障がい者6人と、心身障がい者7人の計13人を採用するとのこと。
めちゃくちゃ嬉しくなった。
すぐ、元ファーストレディで、スペシャルオリンピックス前会長の細川佳代子さんの携帯に電話をした。
細川さんの反応は、素晴らしい、PRして!
そして、自慢していいからね☆…と、相変わらずの暖かさだった。
電話での再会であった。
しかし、もし、山形市の取り組みが成功したら、素晴らしいことであり、ただただうれしいのである。
人生は、様々な運命に動かされる。
しかし、踏み出すちょっとした勇気が必要だと思ったのである。
元記事:http://ameblo.jp/stokimori/entry-10825011113.html