- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2013/07/11 12:40:41
風が吹いている
時代はいま 変わっていく
僕たちには願いがある
この涙も その笑顔も すべてをつないでいく
昨夜、7月10日の午後6時30分より、山形グランドホテルにて、山形県唯一の男子校『山形県立山形南高等学校応援団OB会総会』が開催された。
現役応援団の紹介や、第三応援歌『おお九百の』のタクトとリードが行われた。
伝統ある応援団OB会長には、山形グランドホテルの浦山専務、副会長には、元山形市子育て推進部長の鈴木行男先輩と、その7学年下の自分が選ばれた。
幹事長には山形グランドホテル八柳取締役、事務局長にはムービーオンの藤木支配人が就いたのである。
来賓として、佐藤充彦同窓会長、学校長、さらには特別顧問の千歳貞治郎氏などが顔を揃えた。
第52回卒業の林くんが、現役の活動の様子を紹介した。
あの頃は、長い学生服…つまりチョーラン&ボンタンにリーゼントにポマード。
真夏の太陽の下で、汗とポマードがごっちゃになって、額を流れる。
学生服からは汗の塩がふき、白い粉になる。
キツかったけど、いつも風が吹いていた。
迷いはなく、真っ直ぐに思いを貫いていた。
元山形市の副市長の荒井満氏と行男副会長。
全日本プロレスの高橋英樹氏を囲む、ムービーオンの藤木支配人ときらやか銀行の大田氏である。
青春時代にみんなが繋がっていた。
遊学館の斎藤敏彦館長が、素晴らしいタクトを振り、現役並みのエールを切り、正直感動した。
そんな感動を胸に、全日本プロレスの高橋英樹くんと、ケンチャンラーメンの阿部勝重くんと、ムービーオンの藤木支配人と、パセオでビジネスの話しをする。
しかし、どこかで心がモヤモヤしていた。
昨日と今日の2日の中で会った3人の方々、T子さん、N子さん、Kさんから言われることは一緒だった。
人は関わりながら生きていき、時にはそれがマイナスに作用することがある。
しかし、彼女らは言う。
「納得しなくても、白黒つけなくとも、笑っていていればいい…」と。
自分には、とても苦手なことである。
決着や白黒つけなければダメなタイプだからだ。
しかし、Kの考え方は、それ自体が人を傷つける場合もある。
だから、心にしまって笑っているだけでいい。
それだけで、みんなが理解するはず。
そんな言葉にすら不快感を感じていた。
どこからか、メロディーが聴こえてきた。
たぶん心の中から…。
風が吹いている
僕はここで生きていく
言葉にできないこと
涙が溢れること
震える心で感じた全てが
僕のいままでをつくってきたんだ
そんなメロディーが頭の中でリピートしていた。
久しぶりの『フェイス』で、青春を共にした、応援団の後輩たちがそこにはいた。
まだ、風が吹いている。
物語は、始まったばかり。
体調が快復に向かった彼女にエールを…☆
そして、3人の方々へ感謝を…。
痛んだのは、自分だけではなかったのである。
元記事:http://ameblo.jp/stokimori/entry-11570529924.html