- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2013/06/23 20:58:29
東北ケーブルテレビネットワーク(TCN)懇親会
東北ケーブルテレビネットワーク(TCN)の株主総会と取締役会、さらには提携局会議が終わってから、『ゆう膳』にて懇親会を開催した。
『ゆう膳』は、とにかくリーズナブルな割には、お酒も美味しく、皆さん「十四代」をいただいていた。
近々、大きな宴会も受けられるように、十日町から駅前に、場所を移す。
この日も、ワラビなどが入っている、『置賜風芋煮鍋』
さらには、『三元豚、米沢牛、庄内の岩牡蠣』のしゃぶしゃぶ。
特に『庄内の岩牡蠣』は、今朝取りの牡蠣なので生でもいける鮮度だが、しゃぶしゃぶで食べると…ん~☆である。
左側が秋田ケーブルテレビの松浦社長(TCN副社長)、その隣が北上ケーブルテレビの加藤専務(TCNの専務)であり、この二人が、若輩者である自分を、ずっと支えてくれたのである。
彼らが、支え続けてくれたから、自由に様々なことができた。
天ぶら、馬刺ナドナド、たっぷり飲んで食って、ドーパミンを出しまくった。
そして二次会は、パセオへ行く。
みんなが大騒ぎの中で、たった二人のワールドにどっぷりはまっているのが、三陸ブロードネットワークの斉藤社長である。
しかし、東日本大震災以降、斉藤社長は心身ともに無理がたたり、病に倒れていたが、久しぶりに笑顔が見れただけでも良かったと、心から思う。
この日は、パセオに自分が来るようになって、最も溢れるくらいのお客さんがいて、大騒ぎであった。
東北ケーブルテレビネットワークのメンバーも、それぞれ自分達のワールドに入って楽しんでいたのである。
隣のボックスの団体チームのボスが、マジックをしてくださった。
自分の1万円札を百円札にしてしまったのである。
まさにゴッドハンドであり、めちゃくちゃ驚き、大笑いをしたのであったが、結局ネタは分からずじまい…☆
そんな、弾けまくって、東北ケーブルテレビネットワークの今期の締めの夜は終ったのだった。
たぶん来期は、大革新する予感がするのである。
元記事:http://ameblo.jp/stokimori/entry-11559018550.html