- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2013/06/14 23:13:43
兄弟のチカラ☆
山形市緑町二丁目12の39…通称、『埋立北区』、電話は0236-23-1855だったと思う。
そこの平屋の貸家が、自分が幼稚園、小学校、中学校、高校2年の17歳まで、約15年間過ごした愛すべき我が家である。
板坂さんというお婆さんが、大家さんであり、当時は15000円くらいの家賃だろうか?
良く小学生の自分は、母に頼まれて払いに言った。
そして、自分が小学6年生の頃、母が妊娠した。
とても嬉しくて、あっという間に、母が安定期に入る前に、すでにクラスどころか、学校中に話して歩いた。
一人っ子だった自分にとって、兄弟ができる喜びは、抑えきれなかったのだろう。
しかし…、ある夜に、隣の部屋から聞こえる父と母の話し声で、目が覚めた。
なんやら真剣な話し声…。
医者が、このままこの子を産むと、母子のどちらかがもたない、命にかかわる…そんな話だった。
自分の父と母は、自分の下に、妹と弟を授かったが早産などで亡くしている。
そんなこともあり、今回もかなりキツいらしい。
しかし、小学5年生の自分は、いきなりふすまを開け、『もう皆に言ったんだから…。ちゃんと産んでね!』と、今考えただけでも、自分のことしか考えといない、なんと身勝手な発言を、父と母にぶつけたのだろう?
母は、すぐに『当たり前!』と言い放ち、父の顔を見て、『命がけで産むから!』
何か言いかけた父に『大丈夫だから、心配しないで…。』と言っていた。
その時、母は、命をかける覚悟だったとあとで知るのである。
かくして、翌年産まれた13歳違いの弟は、とても可愛く、家族も3人から4人に増えたのである。
弟は、この世に生を受け、1ヶ月足らずで亡くなった姉と、この世を知らずして亡くなった兄の分まで、しっかり生きなければならない☆
自分もまた、妹と弟を忘れずに、彼らの分も生きなければならない。
兄弟の暗黙の思いである。
そして、それから、何年もたった兄弟の姿である。
お揃いのTシャツは、全日本プロレスの武藤敬司社長の直筆サインつき、武藤ベアーである。
二人で、たまたまトレーニングに行ったスポーツジムで、ばったり会ったのである。
山形南高校の応援団出身の自分。
山形東高校の応援団出身の弟。
今までも、様々な局面で、力を会わせる時が多かったが、そろそろチカラを合わせて、また大きな戦いに挑むつもりなのである。
と、意気込んだが、13歳違いの自分は、居残りレッスンが残っていたのである…。
元記事:http://ameblo.jp/stokimori/entry-11552416608.html