- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2013/06/01 23:22:21
教えられ、気づかされ、まだ道なかば☆
年を重ね、社会の中で、それなりの立場が出てくると、ある意味で『傲慢さ』や『自己中心的』な言動や仕草が多くなり、『謙虚さ』や『優しさ』が少なくなってしまいがちである。
たぶん、自分を含めてそうだろう。
まだまだ、気高い人格形成をなす為には、道なかばである。
自分と同じ歳である友人の中で、日本の五大商社のナンバー2クラスの出世頭から、突然メールが届いた。
その会社を、今回の株主総会をもって、辞めるという。
彼の言葉を借りると、『新年度が始まって、事業推進している矢先に、突然現在進めている事業方向性と別次元の話が持ち上がり、志半ばではありますが続けることが出来なくなりました。
正義が立ちません。
専門経営者として、自分の理想・正義を通すためにも「もはやこれまで」、今後の励みとして新しいチャンス探していくつもりです。』とのことであった。
正直、もったいない!と思う半面、彼の行き方に敬意を表したいとも思う。
彼のこだわる『正義』については、次の機会に聞いてみたいと思った。
同じ歳であり、山形東高校を卒業後、よく世界を相手に戦ってきたな…と思うのである。
人生の景色は、あっという間に変わってしまう。
春や夏から、極寒の冬に変わる。
だから、チョットした隙を放置せず、常在戦場にいる武士の如く、気を抜くことなく、逃げず、臆せず、油断せず、勇気をもち仕事に人生を賭ける覚悟で、臨んでいく。
同世代の彼が、自分の行き方を語ってくれたことで、また学び、様々な考えが頭を駆け回る。
そして今日は、6月1日である。
クールビズ、衣替えの季節である。
映画監督の行定勲氏から贈られたコロンに変えてみた…だれも気づきはしなかったが、自分は満足している。
夕方から、今後のグループ会社のこれからについての、臨時常勤取締役打ち合わせを開催した。
かなり厳しい内容であり、会議が終わったのが午後8時であり、そこから山形グランドホテルの地下の『桃花苑』で夕食をとり、その後、赤ワインを飲んだのである。
最近、岩手ケーブルテレビジョンの、笹原社長が好んで飲む。
そこでも、多くのことに気づかされる。
そして、教えられることがあるのである。
日常の中で、なかなか自分を変えることはできない。
日々の忙しさをこなすので精一杯だし、一生懸命、全力でやればやるほど、自分の成果や正当性を主張したくなる。
トラブルがあったり、人から裏切られたり…、いつの間にか、部下や取引先や友人を叱責している自分がいる。
自分が悪いとは思うはずもない!
しかし、『それは違う!』という一回りも年下の妹のような女性から言われた。
戸惑う…エッ?
人の為にやっていることは、ある意味で相手を追い詰めること…だから、自分も傷つくが、相手も傷つく。
様々なシーンが蘇ってきた。
部下への叱責や、友人とのトラブル。
引けないのである。
おすだけなのである。
静かな会話の中で、自分はまだまだだな…と思った。
相手をおもんばかり、真の優しさを、本物の強さを持とうと思ったのである。
元記事:http://ameblo.jp/stokimori/entry-11542877139.html