- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2013/04/09 23:25:59
東海大学山形高等学校『入学式』
4月6日の土曜日、午前10時より、東海大学山形高等学校の入学式が挙行された。
207人の卒業生を3月に送り出したのも束の間、今年は209人の入学式を迎えたのである。
4月1日から、新校長に昇格された阿部吉宏校長は、式辞の中で、学校の教育目標や方針に触れていた。
誰ひとりとして、寝むかけをしている生徒はいなく、真剣に話を聞いていた。
自分は、理事長祝辞の中で、『強くて、優しい人になれ!』
『夢が願いとなり 願いが意思となった時 自分らしさと 自分が命を授かった理由が解る』
そをな祝辞を話す。
入学式が終わり、来賓の皆さまに御礼を差し上げたあと、理事長室に戻った。
そこへ、東海大学山形高等学校の評議委員兼同窓会副会長の常川としえさんが、家で作ってきたと、絶品の『あんぴん餠』を差し入れて下さった。
とても美味しかった。
さすが、常川さんは『峠の茶屋』の女将さんだけある。
そして、このスリーショットは、ありがたかった。
1番右が阿部東海大学山形高等学校校長。
真ん中が自分なのだが、1番左が蔵王1中の高橋正博教頭であり、自分とは、山形市立4小学校と、山形南高校で同級生であった。
別れと出会いの春、様々な物語が生まれるのである。
元記事:http://ameblo.jp/stokimori/entry-11508443324.html
207人の卒業生を3月に送り出したのも束の間、今年は209人の入学式を迎えたのである。
4月1日から、新校長に昇格された阿部吉宏校長は、式辞の中で、学校の教育目標や方針に触れていた。
誰ひとりとして、寝むかけをしている生徒はいなく、真剣に話を聞いていた。
自分は、理事長祝辞の中で、『強くて、優しい人になれ!』
『夢が願いとなり 願いが意思となった時 自分らしさと 自分が命を授かった理由が解る』
そをな祝辞を話す。
入学式が終わり、来賓の皆さまに御礼を差し上げたあと、理事長室に戻った。
そこへ、東海大学山形高等学校の評議委員兼同窓会副会長の常川としえさんが、家で作ってきたと、絶品の『あんぴん餠』を差し入れて下さった。
とても美味しかった。
さすが、常川さんは『峠の茶屋』の女将さんだけある。
そして、このスリーショットは、ありがたかった。
1番右が阿部東海大学山形高等学校校長。
真ん中が自分なのだが、1番左が蔵王1中の高橋正博教頭であり、自分とは、山形市立4小学校と、山形南高校で同級生であった。
別れと出会いの春、様々な物語が生まれるのである。
元記事:http://ameblo.jp/stokimori/entry-11508443324.html