- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2013/01/27 23:58:50
映画『ルーパー』の挑戦
この映画『ルーパー』のライアン・ジョンソン監督&脚本が凄い。
以下は、エリオット「四つの四重奏」の一文である。
『現在も、過去も おそらく未来のなかにある
そして未来もまた過去に含まれる
すべての時が永遠に存在するなら どの時も取り戻すことはできない』
この映画は、互いに影響を与えあう、過去と現在と未来の物語である。
未来の自分を殺す…そんなことから物語は展開するが、そんなレベルではない。
この『ルーパー』という映画自体が、過去の映画とシンクロしている。
例えば、ルーパー達が集まるクラブは「ラ・ペル・オーロル」…映画『カサブランカ』に出てくるパリのカフェの店の名前だ。
そこで、ハンフリー・ボガードと、イングリッド・バーグマンの会話が始まるのである。
この『ルーパー』の今の自分を、ジョセフ・ゴードンが熱演している。
未来の自分を、さすがにブルース・ウィルスが、迫力満点のアクション的な感じもビンビン来た。
後半の中心的な役割を果たすエミリー・ブラント。
あとは、様々な過去の映画が、取り込まれている。
「四つの四重奏」の最後の楽章は、こんな言葉で始まるそうだ。
『我々が始まりと呼ぶものは 往々にして終わりでもある
締めくくりは始まりでもある
結末は我々の出発点なのだ』
あらためて、映画って素晴らしいと思った。
土曜日の夜に、工藤部長と則子次長と観たが、奥が深い。
是非、ご覧いただきたい。
元記事:http://ameblo.jp/stokimori/entry-11458279668.html