- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2012/12/20 23:58:00
社員採用面接と山形南高校同窓会役員会
今日は、かなりタイトだった。
朝8時50分の朝礼にて、今回の選挙の総括と、年度内の残業務への取り組みなどを話す。
午前9時15分から、常勤取締役会。
午前10時から、山形青年会議所新理事長の井上周士丸勘山形青果市場専務と、新専務理事の横山隆太愛和建設専務が、来年度へ向けての協力依頼と、アスパック大会に向けての支援の要請などをされた。
二人の親父さん達から、これまでどれだけ助けられたろう。
特に、ケーブルテレビ山形の草創期には、本当に支えられた。
午前10時30分からは、NTT東日本の関井山形支店長がおこしになられ、打ち合わせをする。
午前11時から午後0時30分まで、続きのケーブルテレビ山形常勤取締役会を行うが、昼飯をとる時間がないので、あさひ食堂のカツ丼をとり、食べながら会議をする。
そして、午後1時から午後7時までの6時間をかけて、久しぶり?の、ケーブルテレビ山形の新卒と中途採用の最終面接を行った。
その数は、新卒、中途、それぞれ10名ずつである。
合計20名の最終面接となったのである。
遠くは、10万円もかけて、アナウンサー志望の熊本県の女性や、東日本大震災の被災地石巻市からの方もいらした。
正式な、新入社員の採用試験は、約4年ぶりであるらしい。
結局、午後5時からの、菩提寺長源寺の護持会には行けず、
午後6時からの、山形南高校同窓会役員会に1時間30分遅れて参加した。
場所は、料亭『揚妻』であり、現当主の8代目が、山形南高校同窓会の副会長をなさっておったので、『揚妻』が会場として、使われるようになった。
同窓会筆頭副会長の元副知事の金森先輩、そして、前同窓会長の千歳貞治郎先輩。
この二人が集まるのだから、話は政治と向かうのである。
途中から、他の座敷に呼ばれていた、小菊ねえさんと、菊弥が合流したもようである。
左から、佐藤充彦同窓会会長であり、山形放送の前社長。
スポーツOB会長の板垣元山形警察署長、菊弥、同窓会副会長の吉田恵吉先輩である。
山形舞子から、たった一人だけ芸妓になった菊弥は、山形1番の人気者であり、気がきくし、明るいし、美しく、大和撫子を地でいっている。
そして、最年少同窓会副会長だった自分の後輩が、今年から、副会長になったのである。
自分の2回後輩の、ベル宮町とベル北町、そして、鈴木油店の専務である鈴木吉彦副会長である。
現役の頃から、大好きな後輩であった。
今日も、様々な出会いの日であったが、いろんな刺激をもらった日となったのである。
Android携帯からの投稿
元記事:http://ameblo.jp/stokimori/entry-11431422720.html