- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2012/12/18 23:26:00
レ・ミゼラブル☆
衆議院選挙が終わってまだ2日…。
国でも、あまりにも大転換の政治を、正常化しようと必死である。
山形県でも、民主党の鹿野道彦県連会長と、自民党の加藤紘一県連会長が落選したのだから、犯人探しや、魔女がりにも似た責任論、さらには誰かのせいにする情けなさも見え隠れする。
自分の父親も、何度も負けたが、やはり選挙でも、経済でも、勝ち負けにのみこだわるのなら、それは本人…つまり立候補した人の不徳と努力不足でしかないのである。
会社が倒産したら、やはり社長の責任である。
そんな落ち着きにはしばらく時間がかかる山形の街である。
夜、天童ホテルにて開かれた、山形県私立中学高等学校の理事長・公聴会の懇親会から参加する。
石原会長はもとより、九里副会長や齋藤哲副会長、安部文男米沢中央校長や、安積力也基督教独立学園校長などと花が咲いた。
その後、午後9時15分に、本日開催した、『山形銀行主催、山形放送提供、東宝東和配給』の『レ・ミゼラブル』の試写会が、ムービーオンやまがたで開催され、その関係者打ち上げを丸源でした。
天童から合流。
天童では、ずっと、各校長と理事長を酌をしながら廻っていたので、宴会での夕食は取れなかった。
今日の試写会にこられた方は、10分の1の確率で当たられた幸運がある。
愛とは生きる力。
絶望の中でも、希望信じる。
そんな、人生の転換期を迎えるかたには、是非ご覧ください。
二次会は、フェイスに行くが、ママさんが不調の為に休む。
混んできたので、来月に智子ママが結婚し店を閉店する予定のハルに行く。
このクリスマスツリーの前でとる二人の姿は、たぶん最後である。
なんか、もの悲しいというか、淋しい時代に突入したのだろうが、だから今、『レ・ミゼラブル』なのである。
Android携帯からの投稿
元記事:http://ameblo.jp/stokimori/entry-11430121934.html