- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2012/10/11 23:30:00
周防正行監督舞台挨拶
数日前に、このブログでも紹介した、映画『終の信託』のSAYによる試写会が、本日10月11日にムービーオンやまがたにて開催された。
5番シアターの140席は満員であった。
バレー界のプリマドンナであった草刈民代さんと、役所広司さんが、コラボレーション作品として映画化された『Shall we ダンス?』から16年目の再会である。
日本アカデミー賞を総なめにしたこの作品の監督をしたのが周防正行監督である。
わざわざ、山形市のムービーオンやまがたまで、舞台挨拶に来てくださったのだ。
重くヘビーな映画であることは間違いないが、一方で、『命の終わりを誰に託すか?』というものでもある。
お客さんも、真剣に聞かれていた。
舞台挨拶が終わったあとに、ムービーオンやまがたの施設を見学するが、まずはシアター1の東北最大級のスクリーンである。
さらに監督は、デザイナーの奥山清行氏がデザインしたコンセッション前の椅子に座る。
そして、ポスターやパンフにサインを書いて下さった。
最後は、ムービーオンのスタッフも入れて記念撮影をする。
1日ご一緒して感じたことは、繊細で、頭が良い方で、様々なことに興味があり、素敵な方であった。
キャンペーン疲れで体調が悪いのに、最後まで笑顔で接していただいた。
奥さまの草刈民代さんの、女優で生きる為の『はじまり』の映画であるとも言われていた。
再会を楽しみにしたい。
明日は…『周防正行と山形の食』というテーマのブログ…ぜひ期待!!!
Android携帯からの投稿
元記事:http://ameblo.jp/stokimori/entry-11377422421.html
5番シアターの140席は満員であった。
バレー界のプリマドンナであった草刈民代さんと、役所広司さんが、コラボレーション作品として映画化された『Shall we ダンス?』から16年目の再会である。
日本アカデミー賞を総なめにしたこの作品の監督をしたのが周防正行監督である。
わざわざ、山形市のムービーオンやまがたまで、舞台挨拶に来てくださったのだ。
重くヘビーな映画であることは間違いないが、一方で、『命の終わりを誰に託すか?』というものでもある。
お客さんも、真剣に聞かれていた。
舞台挨拶が終わったあとに、ムービーオンやまがたの施設を見学するが、まずはシアター1の東北最大級のスクリーンである。
さらに監督は、デザイナーの奥山清行氏がデザインしたコンセッション前の椅子に座る。
そして、ポスターやパンフにサインを書いて下さった。
最後は、ムービーオンのスタッフも入れて記念撮影をする。
1日ご一緒して感じたことは、繊細で、頭が良い方で、様々なことに興味があり、素敵な方であった。
キャンペーン疲れで体調が悪いのに、最後まで笑顔で接していただいた。
奥さまの草刈民代さんの、女優で生きる為の『はじまり』の映画であるとも言われていた。
再会を楽しみにしたい。
明日は…『周防正行と山形の食』というテーマのブログ…ぜひ期待!!!
Android携帯からの投稿
元記事:http://ameblo.jp/stokimori/entry-11377422421.html