- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
本イベントは、今まで通り、企業の協賛金やチケットの売上金、さらには広告料などで運営する予定だ。
当然、この本イベントには山形市の補助金はつかないので、例年どおり運営委員会が資金集めをする。
今年からの3つのプロジェクトは新規であり、いかに山形市民に『映画の都・山形』を広く知ってもらえるかがポイントである。
まずは、プレイベントの2つが始まった。
9月28日の山形市の東部公民館。
第1回スカラシップ作品、オール山形ロケの『隠し砦の鉄平君』の上映会と、佐藤広一監督や出演者の交流会である。
10月5日は、南部公民館での、同様のイベントである。
このあとも、スカラシップ作品の上映会と監督による交流会は、10月12日が北部公民館、10月26日が西武公民館で開催され、開始時間は、すべて午後7時からである。
それらが行われている中でも、YMF山形国際ムービーフェスティバルの事務局は、まだ、ほとんど固まらない本イベントのスケジューリングと、招待映画の上映作品を検討する。
そして、今日と来週の二週にわたり、映画製作のYMFワークショップを開催する。
2つ目の新規プロジェクトである。
8人の申し込みがあり、これを3班に分ける。
ロケ地は『悠創の丘』である。
午後1時30分からは、講師となり、映画製作の脚本づくりを伝えた…。
冷やかしの方もいるのかなァ?と思っていたが、全員が真剣であって、喜びと嬉しさがあった。
今日、3班で作った脚本を、来週は『悠創の丘』で、本物の女優の菜葉菜さんと、河合龍之介くんが手伝ってくれるのである。
どんな映画が出来上がるのか…楽しみである。
今年のYMF山形国際ムービーフェスティバルは、どんな映画祭になるのであろうか?
とにかく、大変期待できる映画祭になること間違いなしである☆
Android携帯からの投稿
元記事:http://ameblo.jp/stokimori/entry-11373183955.html