- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2012/08/23 23:44:00
東海山形学園の暑気払い
今日は、週に2回のケーブルテレビ山形の部長会を経て、アポイントなどを終わし、金ちゃんラーメンを食べて、スタッフ後藤と東海大学山形高校へ向かう。
午後2時から午後5時まで、東海大学山形高校の、評議委員会と理事会に出席する。
その後、昨年から恒例になった、理事と評議委員と監事の合同の暑気払いをおこなった。
場所は、山形市にある6つの料亭…いわゆる『六曜会』を、毎年ひとつずつ選び、6年間で全てにいき、歴史を学ぼうと昨年決定して、昨年の『揚妻』に続き、今年は『のの村』にての開催となる。
明治7年創業の『のの村』は、大きな歴史の動きの中で、その時々に形態を変えながら、現在まで続いてきた。
酔う前に、女将さんの話を聞く。
印象的であったのは、今の大手門パルズの前身の教育会館の場所に、『山形ホテル』という三階建ての旅館があり、明治40年代から大正時代まで、『のの村』で経営をしていたとのこと。
庭も素晴らしく、立派なホテルであったようである。
そんな歴史を聞かされてからの食事だったので、ロマンを感じながら食事をとる。
稲川の牛肉バージョン。
鰻の焼き物。
庄内の岩垣。
すべてが美味しく、懇親を深めるにつれ、みんなが同じ船に乗っている自覚を持った。
飛鳥先生と焼酎を飲み続け、珍しくフラフラになった斉藤淳一市会議員と、山内校長先生である。
斉藤市議は、フラフラになりながらも、全員と握手をして帰えられた。
最後に、みんなに話しをさせていただいた。
「物語は始まったばかりである。
是非、みんなで、素晴らしい物語を作りましょう。」
Android携帯からの投稿
元記事:http://ameblo.jp/stokimori/entry-11336279302.html
午後2時から午後5時まで、東海大学山形高校の、評議委員会と理事会に出席する。
その後、昨年から恒例になった、理事と評議委員と監事の合同の暑気払いをおこなった。
場所は、山形市にある6つの料亭…いわゆる『六曜会』を、毎年ひとつずつ選び、6年間で全てにいき、歴史を学ぼうと昨年決定して、昨年の『揚妻』に続き、今年は『のの村』にての開催となる。
明治7年創業の『のの村』は、大きな歴史の動きの中で、その時々に形態を変えながら、現在まで続いてきた。
酔う前に、女将さんの話を聞く。
印象的であったのは、今の大手門パルズの前身の教育会館の場所に、『山形ホテル』という三階建ての旅館があり、明治40年代から大正時代まで、『のの村』で経営をしていたとのこと。
庭も素晴らしく、立派なホテルであったようである。
そんな歴史を聞かされてからの食事だったので、ロマンを感じながら食事をとる。
稲川の牛肉バージョン。
鰻の焼き物。
庄内の岩垣。
すべてが美味しく、懇親を深めるにつれ、みんなが同じ船に乗っている自覚を持った。
飛鳥先生と焼酎を飲み続け、珍しくフラフラになった斉藤淳一市会議員と、山内校長先生である。
斉藤市議は、フラフラになりながらも、全員と握手をして帰えられた。
最後に、みんなに話しをさせていただいた。
「物語は始まったばかりである。
是非、みんなで、素晴らしい物語を作りましょう。」
Android携帯からの投稿
元記事:http://ameblo.jp/stokimori/entry-11336279302.html