- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2012/08/06 23:15:00
我が山形南高校『鉄人会』
8月1日午後6時30分より、山形県立山形南高等学校同窓会総会の、幹事学年の引き継ぎ会が、グランドホテルで行われた。
今年の5月18日の同窓会総会は、パレスグランデールで大盛会であった。
ブラスバンド部にスポットライトを当てて、山形南ブラバンの浪漫を感じてほしかった。
約750人でいっぱいになる。
過去最高で最大の同窓会となった。
ただですら、山形県では唯一の男子校であり、体育会系になりがちだが、文学的な芸術性も、持ち合わせていると自負している。
その幹事学年が、自分達の南高28回卒業の『鉄人会』と、48回であった。
その幹事のバトンを、29回卒業と49回に渡す会である。
鉄人会の会長の張崎氏から、1学年下の鈴木氏へ、引き継ぎ書類を手渡す。
また、同窓会総会全体や、スポーツOB会と、文化部OB会へ、幹事学年の張崎鉄人会長が寄付をする。
金森同窓会副会長(元副知事)の乾杯で、みんなで飲みながら引き継ぎをやる。
二次会は、11人でフェイスへ。
ほとんどが、二次会に流れた。
今回思ったこと。
自分達の友人は、頭もいいし、責任もとる。
1を話せば、すぐ10まで理解してくれる。
誇りに思うのである。
昔からみんな変わっていない。
それぞれが、集団の中で、自分の役割を知っているのである。
ヤマコーグループの蔵王観光開発の取締役の鈴木修氏と、A&Cの常務の宮田隆夫氏である。
それぞれ社会的な立場があるメンバーが、封筒入れから、ローラー広告とりなど、一生懸命になれる学年であり、どんなときでも、必ずみんなが集まる。
当日は90人の学年同窓会が集まった。
自分達の物語は、これからが本番である。
Android携帯からの投稿
元記事:http://ameblo.jp/stokimori/entry-11322057580.html
今年の5月18日の同窓会総会は、パレスグランデールで大盛会であった。
ブラスバンド部にスポットライトを当てて、山形南ブラバンの浪漫を感じてほしかった。
約750人でいっぱいになる。
過去最高で最大の同窓会となった。
ただですら、山形県では唯一の男子校であり、体育会系になりがちだが、文学的な芸術性も、持ち合わせていると自負している。
その幹事学年が、自分達の南高28回卒業の『鉄人会』と、48回であった。
その幹事のバトンを、29回卒業と49回に渡す会である。
鉄人会の会長の張崎氏から、1学年下の鈴木氏へ、引き継ぎ書類を手渡す。
また、同窓会総会全体や、スポーツOB会と、文化部OB会へ、幹事学年の張崎鉄人会長が寄付をする。
金森同窓会副会長(元副知事)の乾杯で、みんなで飲みながら引き継ぎをやる。
二次会は、11人でフェイスへ。
ほとんどが、二次会に流れた。
今回思ったこと。
自分達の友人は、頭もいいし、責任もとる。
1を話せば、すぐ10まで理解してくれる。
誇りに思うのである。
昔からみんな変わっていない。
それぞれが、集団の中で、自分の役割を知っているのである。
ヤマコーグループの蔵王観光開発の取締役の鈴木修氏と、A&Cの常務の宮田隆夫氏である。
それぞれ社会的な立場があるメンバーが、封筒入れから、ローラー広告とりなど、一生懸命になれる学年であり、どんなときでも、必ずみんなが集まる。
当日は90人の学年同窓会が集まった。
自分達の物語は、これからが本番である。
Android携帯からの投稿
元記事:http://ameblo.jp/stokimori/entry-11322057580.html