- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2012/07/27 19:45:00
川井兄貴と増岡弟のこだわり…。
昨夕、博報堂DYパートナーズの川井氏と、日本テクトの増岡社長が、山形入りをした。
日本テクトの上田部長も同行してきた。彼とは、初対面だった。
東日本大震災までは、定例会と称して、日本テクトの増岡社長とは、毎月1回は打ち合わせをし、情報共有をしていた。
しかし、いつの頃からか、YMF山形国際ムービーフェスティバルの選考委員などを務めてくださる、博報堂DYパートナーズの川井氏と、急接近し、まるでご夫婦のように、山形入りをする時も、必ず一緒なのである。
昨夜も、「いやー!昨日から二人で40時間もいるけど、楽しいばかりで全然飽きない。」とか「先日も、同じ部屋で寝たんだ!」とか…?
ひょっとして…〇★□●△※?の疑いがケーブルテレビ山形内では広がったのである…とかって♪
まぁ、この二人は、価値観が似ていて、また、たんに仲良しクラブではなく、お互いに高めあっていて、『永遠の零』読んだら?とか、おもしろい書籍の紹介しあいとか、人の繋がりだけでなく、幅広い分野で認めあっている。
自分も、少しは価値観が重なっているが、たぶん同じ部屋には3人では寝れないだろう(笑)。
そんな彼らが、気仙沼の屋台村22軒に、定期的に顔を出すパワーは素晴らしい。
元気づけの為に、焼き肉『丸源』で夕食である。
肉は、丸源最高級の、上カルビや上ロースである。
この日も、近況をそれぞれ話した。
ケーブルテレビ山形の吉田副局長と、上田部長は、何故か、ガッツポーズで盛り上がっていた!
吉田副局長曰く『人生山あり谷あり。大変なときこそ頑張るんだ!!』と、素晴らしいコメントを吐いてくれていた。
ケーブルテレビ山形の奥出取締役や斉藤営業局長も参加し、楽しく、志向性のある時間となった。
二次会はフェイス、何か受ける話を言うと、川井氏と増岡社長は、すぐスマホの動画で録画する…怖い世界である。
二次会で、チカラを発揮してくれるのは、吉田副局長である。
彼は天性の盛り上げ方を知っている数少ない男性であり、リーダーの資質が高い。
そんなこんなで、3つの大プロジェクトの打ち合わせをして、非常に実があるひと時であった。
帰り際、『近々、もっと大きな話を、持ってきます!』っのこと…。
やはり、『男子、3日会わざるんば、刮目して見るべし。』と思うのである。
Android携帯からの投稿
元記事:http://ameblo.jp/stokimori/entry-11313383761.html