- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2012/07/11 23:57:00
物語は、永遠の物語へ…。
『ジョイン』の創業50周年記念祝賀会が、7月11日の午後5時から、パレスグランデールで開催された。
武田義弘社長夫妻と来賓の方々がつけた花が『50』を形どり、ファンファーレと共に看板が昇っていき、祝賀会が開会する。
演出がさすがである。
会場には、政界、経済界、行政、学校関係者などの、各界を代表する方々が集まり、祝意の溢れる素晴らしい会になる。
先代の武田有弘氏が、昭和37年7月
『山形県新生活互助会』を設立し、そこから物語が始まったそうである。
2代目の武田義弘社長の挨拶に続き、吉村美栄子山形県知事、市川昭男山形市長の代理の瀧井副市長、山形銀行の長谷川吉茂頭取、日本セレモニー社長の神田忠氏の祝辞が続く。
実は、この神田氏は、自分達の船のひとつの岩手ケーブルテレビジョンの株主であり、約14億円のうち、2億円を所有している。
お互いに、話し合い、意気投合して、携帯番号を交換した。
山形交響楽団の園部理事長と、ボランティア組織のアイビーに対し、武田夫妻より寄付金が渡される。
左から二人目の清野伸昭山形商工会議所会頭の乾杯。
そして、右から二人目の菊弥や舞妓さん、その他にも、芸妓の姉さん達は勢揃いだった。
吉村美栄子山形県知事と、武田節子社長夫人。
社長の長女である武田靖子取締役、山形銀行の長谷川吉茂頭取、武田靖子さんのご主人の武田良和専務取締役。
自分と同じテーブルの小関真一山形日産自動車社長、山形トヨタの鈴木吉徳社長、トヨタカローラの鈴木重行社長など、自動車界のベストメンバーであり、自分の右となりは、ヤマザワの山澤廣氏、大沼の児玉社長などであった。
志鎌園の志鎌社長と武田靖子取締役。
最後に、武田良和専務取締役ほか、役員幹部が並び、これからの物語を創っていく誓いを疲労された。
自分は、これが『エターナルストーリー…永遠の物語…』へ続いて行くのだと確信したのである。
それから5時間後、東宝の増田氏と、ムービーオンstaffと、今後の映画について打ち合わせをしていたら、武田良和専務取締役と、姫路市の株式会社『117』の山下裕史社長とバッタリお会いした。
山下社長の会社の名前が気になり聞いたら、阪神淡路大震災の前年に、『117』と社名を変え、翌年の1月17日に30周年記念祝賀会をやろうとしていた日に、阪神淡路大震災が起こったとのこと。
その日は、400台の会社の車をフル稼働し、人命救助とおにぎり作り…自然体でできました…との彼の目を赤くして話す人柄に感動した。
携帯番号を交換し、次に、また武田専務と山下社長と、東北の大震災後の、復興までの話を聞かせて欲しいと、握手をして別れた。
神田社長がおっしゃっていた、全国の互助会に預けられている金額は、2兆3千億円だそうである。
映画業界の一次利用の売り上げの、約10倍である。
すごい産業である。
しかし、お金よりも、自分は、その人の人生のなかに、キラリと輝くしあわせを感じる物語を、作るお手伝いをしたいと思ったのである。
Android携帯からの投稿
元記事:http://ameblo.jp/stokimori/entry-11300393944.html