- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2012/07/05 23:52:00
冷やしラーメンとサクランボ
山形県は、一人あたりのラーメン消費量は全国1位である。
理由はふたつ。
自宅や事務所にお客さんが来たりすると、ラーメンなどを届けてもらう『出前文化』がある。
家族で働く、『男女共働き率全国1位』も『出前文化』を後押ししている。
ふたつ目は、山形発祥の、夏の冷やしラーメンがあるということ。
山形市七日町の栄屋本店が最初に売り出したが、今やどこの店でも、ほとんどがメニューにある。
自分の家では、山形県庁裏の『あさひ食堂』から出前をとることが多い。
昔の『しなそば』的な味付けで、暑いときは食が進む。
そして、山形のサクランボといえば、甘くて美味しいのが『佐藤錦』。
その後を引き継いでいるのが、東根市の『天光園』の岡田社長。
この二色のサクランボは、最高級の二種である。
赤色が『プラチナレッド』である。
黒色が『ブラックダイヤ』である。
数が採れず、めちゃめちゃ貴重なサクランボである。
味は、佐藤錦の甘さに、酸っぱさを入れ、本来のサクランボの味を出している。
自分は、ブラックダイヤの方が、濃厚な感じがする。
いずれにせよ、サクランボ出荷量も全国1位の山形県。
その他にも、山形そば、米沢牛、三元豚、日本酒、ワイン、つや姫(最高級のブランド米)、餅、漬け物、日本一の芋煮、果物…などなど。
食の国である。
是非、都会で疲れた方々は、山形に羽を休めに来てみては…。
Android携帯からの投稿
元記事:http://ameblo.jp/stokimori/entry-11295301807.html