- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2012/06/22 18:30:00
ケーブルテレビ山形第20期株主総会
本日、6月22日の金曜日、午前11時より、山形グランドホテルにおいて、ケーブルテレビ山形の第20期の株主総会が開催された。
これまで20年にわたり、支えていただいたことで、企業が存続できたことに感謝をしたい。
会社のなりわい上、ケーブルテレビ事業は装置産業だけに、初期に莫大な投資をし、その投資した分を、加入者や利用者の視聴料や利用料で埋めていくので、単年度黒字は13期連続で計上しているが、累積の損失を黒字にするには、あと3年はかかるだろう。
まだ、配当を出せないのに、この20年間、131名の総株主中50名以上が、毎年出席してくださる。
後押しされている気持ちでいっぱいになり、感謝しきれない思いである。
中学生や高校生の時に、誰がこんな光景を予想できたであろう。
人生の不思議さと、道の険しさを知る。
社長挨拶に続き、奥出取締役の事業報告と、議案説明に入る。
例年になく、元社長や大先輩方の質問が続き、改めて、ありがたい叱咤激励を賜った。
人間で言えば二十歳の成人式を迎える時期、初心を忘れずに、青白い頬のままでも、この山あり谷ありの道のりを、再出発するつもりで皆で力強く歩いていくつもりである。
総会後の懇親会にて、千歳貞治郎大先輩、小松久兵衛大先輩にお酌をつぐ。
新監査役になった松田昌一氏もまた、中村松太郎元社長はじめ全員に、お酌をしていた。
その気持ちが大切であると感じる。
多くの株主の方々が、20年前に賭けてくれた『夢』。
もちろん株式会社だから配当は当然であるが、何より重要なのは、ひとりひとりが、この山形の町をフィールドとして、自己実現しながら、『いきがい』や『喜び』を感じる山形にすること。
そして、そのひとりひとりの物語を、しっかり町中に伝えること。
それが、『自分の町を愛する市民数・日本一の山形市』を築けると信じている。
まだまだ、道なかばであるが、明日もまた、夢に向かい進みたい。
Android携帯からの投稿
元記事:http://ameblo.jp/stokimori/entry-11284151220.html