- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2012/06/10 21:26:00
山形市エアロビクスフェスティバル☆
昨日より、山形県も梅雨入りとのこと。
そんな中、今日は山形県内で、様々なスポーツイベントが開催された。
山形市エアロビクスフェスティバルや、馬見ヶ崎河原10キロウォーキング、東根市サクランボマラソン等々。
自分は、山形市エアロビクスの会長をしているので、山形市落合体育館にて『ムービーオンカップ山形市エアロビクスフェスティバル』を主催した。
ご来賓には、市川山形市長の代理で、後藤教育長、吉村和武県議から謹上花を添えていただいた。
今年から、武道とダンスが中学校の体育の授業の選択必修課目になっているが、ダンスの場合は、ヒップホップやジャズダンスのベースにエアロビクスがあり、このユニバーサルスポーツから様々なダンスの専門性に入っていくのである。
一方でエアロビクスは、オリンピックの種目にもなっているので、先生方からは、最初の基礎に教えてほしいと思う。
皆川ヤマコー取締役は、『トップロード』の前身である『オレンジ・ワン』を山形に根づかせた第一人者で、県の理事長と市の副会長をしている。
隣の二人は、今日のフェスティバルのリードインストラクターをしてくださった方である。
とにかく、20分の二回がフェスティバル(計40分)という、ハードな内容である。
ムービーオンのstaffツヨシは、海猿のTシャツをきて、宣伝しながら踊っていた。
自分は、以前スタジオジブリさんかららいただいた『紅の豚』の赤いポロシャツをきて踊った。
弟いわく、「飛べない豚は、ただの豚。踊れない豚も、ただの豚。」と。
最初の20分は、意地でも踊った。
ケーブルテレビ山形の渡辺取締役と、吉村県議のステップが、異常に上手いのは何故なのだろうか?
正直、昨年よりきつく感じたのだったのは自分だけかもしれない。
しかし、参加者は確実に増えていて、皆川さんと、来年は1000人を目指そうと話した。
途中休憩で、大塚製薬さんからの差し入れの飲み物を頂く。
最後には、参加者全員に、抽選で映画の招待券やスポンサーからのプレゼントが当たる。
ケーブルテレビ山形の渡辺取締役の長女と長男…早くもエアロビクスをやっている。
奥さんの文子さんも楽しそうである。
こちらの写真は、東根市サクランボマラソンを完走した、チャーリーズエンジェル達からの写真。
練習しては、あっち痛いこっち痛いと言っていたが、よくぞ完走したと敬意を申し上げる。
しかし、スポーツの初夏は、汗をかくことが、体調やコンディションを上げて行くのだろうと思う。
前向きにチャレンジ☆☆☆
Android携帯からの投稿
元記事:http://ameblo.jp/stokimori/entry-11274238459.html