- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2012/05/07 23:58:00
誇れる同窓生たち☆
いよいよ山形南高等学校、24年度同窓会総会まで、約10日となった。
自分達の学年は、今年が当番学年…つまり、幹事学年として、すべてをしきらなければいけない。
本来であれば、出校最終日が本日だったのを、坂部印刷社長の坂部先輩より、明日の夕方までのばしてもらい、今日の午後4時から8時まで、ケーブルテレビミーティングルームに集まって、最終の広告呼び掛けをしようとメールした。
一人増え、また一人増え、最終的には11名に増え、皆でほぼ昨年同様額まで集めきったのである。
しかし、メール一本で、企業の経営者や役人、教員や自営業の社長など、それなりの社会的な存在の同窓生諸君が集まってくれる。
凄い絆というか、くされ縁というか、山形南高等学校の木造の古い旧校舎ですごしたたったの3年間。
その出会いで、今がある。
少なくても自分はそう確信する。
彼らを誇りに思うのだ。
以前、庄内の『松が崎の1番くじ』の話を庄内映画村の宇生社長から聞いた時、鳥肌がたった。
それは、明治初期に、松ヶ崎を開墾するのに、男性を班に分け、何処を受け持つかくじを引かせる。
1番くじを引いた男どもは、1番大変な開墾場所へ喜びに溢れてつく。
2番くじを引いた男どもは、地団駄を踏んで悔しがるという話である。
庄内武士の素晴らしさであるが、我が南高魂は、まだまだ健在である。
大変でやめたいなどと思っている輩は一人もいない。
リスペクト!鉄人会である☆
Android携帯からの投稿
元記事:http://ameblo.jp/stokimori/entry-11244804457.html