- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2012/04/25 23:56:00
友人、小山薫堂、軽部政治、ボブ田中。
今日は、2ヶ月に一度の勉強会の日である。
8年前から続いたこの勉強会は、自分にとっても、参加者にとっても、意義深く、これからこの地域を、この日本を、しっかり導いていくための勉強会のような気がする。
お忙しいなか、塾長を8年間も続けてくださる我等の師に感謝である。
その後、東北芸術工科大学の企画構想学科の軽部教授と、山形国際ムービーフェスティバルの『市民大学の部門』を、芸工大生のゼミとして活用していく話をいただき、検討した。
やれそうで、かなり学生達のアイデアも期待できる。
打ち合わせが終わり、ケーブルテレビ山形staffと軽部教授が懇親会に『郷みやこ』へ行く。
そこへ小山薫堂企画構想学科長
と、ボブ田中副学科長が合流してきたのである。
ちなみに、京都の株式会社『下鴨茶寮』を、オレンジ&パートナーズが、十数億円で購入し、小山薫堂氏が代表取締役社長、軽部政治氏が代表取締役副社長となり、京都の約160年続いた老舗料亭を経営しだしたのである。
まぁ、凄い買い物をしたものである。
今後がとてもとても楽しみである。
三人集まるとやはり芸工大の話になるが、だいぶボブ田中くんは酔っぱらって、ふらふらだった。
壁をドアだと開けていたり…。
みんな、夜中なのに元気である。
最近、自分はこの店を気に入っている。
写真の明るさには差があるが、ケーブルテレビ山形の渡辺製作局長や高橋部長、そして、山形国際ムービーフェスティバルを仕切るstaff則子。
また、新しい取り組みが始まった。
いつまでも、青年、いや少年の心をなくせなくて、もがく大人たち。
ボブ田中氏は、かなり壊れていたが、一番純粋な人のような気がする。
Android携帯からの投稿
元記事:http://ameblo.jp/stokimori/entry-11233588781.html