- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2012/04/20 23:59:00
山形南高校同窓会役員会『歓送迎会』
山形県立山形南高等学校の、同窓会総会が、5月18日にパレスグランデールで開催される。
その総会の議題になるものを、学校側と同窓会側が決めるのが、同窓会の役員会である。
約2万人になる大所帯だけに、しっかりした打ち合わせが大切であり、本日4月20日の金曜日、午後5時30分より、山形市七日町料亭『四山楼』で開催された。
午後7時まで、びっしり、同窓会の在り方をしっかり話し合い、ここ2、3年で、どんな同窓会総会が時流に合っているのかを検討しようとなったのである。
その後、二階の大広間に場所を移して、『歓送迎会』を、午後7時から開催する。
布川校長先生は、この春から、地元の大石田町の教育長に就任された。
PTA会長の菊地文昭県会議員も、良く三年間続けてくださり、この度、安部メコム社長に、PTA会長を譲られ、これからは県議会議員として頑張って欲しい。
スポーツOB会長の鈴木先輩と、文化部OB会長の松の井先輩も、後進に道を譲られる。
そして、同窓会副会長として、34年間務められた、揚妻先輩には、人かどならぬお世話になったのである。
千歳同窓会特別顧問の乾杯の挨拶。
揚妻先輩をはじめ、ご引退する皆さん。
心より感謝である。
新PTA会長と新校長の二人である。
『高い次元』での『文武両道』をじっせんするとのこと。
是非、実現して欲しい。
南高校同窓会BIG3である。
左から千歳貞治郎同窓会特別顧問。
真ん中が、佐藤充彦同窓会長。
右が、前副知事の金森義弘同窓会副会長。
布川校長の70周年記念大会での挨拶は鬼神の如くの迫力だった。
お吸い物は、鴨汁だそうだ、最高においしかった。
『一華開五葉』
花がひとつ咲くと、五つの葉がでるように、ひとつことあれば、五つの幸運を得られるということ…そんな意味だそうだ。
出会いと別れは繰り返されても、南高校魂は永遠なり…。
Android携帯からの投稿
元記事:http://ameblo.jp/stokimori/entry-11228709262.html