- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2012/04/12 23:42:00
愛犬マギー生還☆
数年前は、自分の家には、二匹の犬がいた。
犬種は、二匹とも『ウィリッシュコーギーペンブローグ』であり、狐顔に似れば似るほどいいらしい。
イギリスの王室で飼われている犬で、生まれるとすぐ尻尾を切られる。
そんな我が家の二匹のメスのコーギー。
長女をエリザベス…通称ベス、次女を
マーガレット…通称マギーと名付けた。
同じコーギーなのに、性格はまるでちがう。
犬が大嫌いだった自分は、ベスが10歳で亡くなった時は、最後まで涙が止まらなかったかもしれない。
残されたマギーも、今年の末には10歳になる。
1ヶ月前から、いつもは屋外でしかしないオシッコを、家の中の至るところでしだしたので、また膀胱炎にでもなったかと、かかりつけの動物病院へ連れていき薬をもらう。
しかし、もらった薬を飲みきれば、普通はなおる症状が続いていた。
精密検査をした結果、『子宮蓄膿症』で、それもかなり進んでるとのこと。
対処方法はふたつ。
ひとつは、薬で散らし、化膿している膿を小さくし、自然にでるようにするとのこと。
2年は生きた犬もいたとのこと。
ふたつ目は、腹を開けた瞬間に、破れて膿が飛び散れば、洗浄はするが、一週間くらいしか持たないかも…。
つまり手術である。
座して死を待つくらいなら、悪いところを取って、もっともっと生きて欲しいと、手術を選択した。
2012年4月11日(水曜日)の午後1時から3時までが手術。
午後6時に麻酔がさめますから迎えに来てくださいといわれ、午後6時に、万か1のことも考えながら、ビクビク病院に入った。
「いかがでしたか?癒着はありましたか?」と聞いたら、「大丈夫です。悪いところは取りましたから。…今つれてきますね!」
『マギーが生きてた!』感動して泣きそうになった。
先生に「ありがとうごさいます!」を、10回は言ったと思う。
それくらい、嬉しかった。
まだまだ回復期で、今後も手がかかるが、やはり生きて生還した彼女を褒めてやりたいと思う。
Android携帯からの投稿
元記事:http://ameblo.jp/stokimori/entry-11221579688.html
犬種は、二匹とも『ウィリッシュコーギーペンブローグ』であり、狐顔に似れば似るほどいいらしい。
イギリスの王室で飼われている犬で、生まれるとすぐ尻尾を切られる。
そんな我が家の二匹のメスのコーギー。
長女をエリザベス…通称ベス、次女を
マーガレット…通称マギーと名付けた。
同じコーギーなのに、性格はまるでちがう。
犬が大嫌いだった自分は、ベスが10歳で亡くなった時は、最後まで涙が止まらなかったかもしれない。
残されたマギーも、今年の末には10歳になる。
1ヶ月前から、いつもは屋外でしかしないオシッコを、家の中の至るところでしだしたので、また膀胱炎にでもなったかと、かかりつけの動物病院へ連れていき薬をもらう。
しかし、もらった薬を飲みきれば、普通はなおる症状が続いていた。
精密検査をした結果、『子宮蓄膿症』で、それもかなり進んでるとのこと。
対処方法はふたつ。
ひとつは、薬で散らし、化膿している膿を小さくし、自然にでるようにするとのこと。
2年は生きた犬もいたとのこと。
ふたつ目は、腹を開けた瞬間に、破れて膿が飛び散れば、洗浄はするが、一週間くらいしか持たないかも…。
つまり手術である。
座して死を待つくらいなら、悪いところを取って、もっともっと生きて欲しいと、手術を選択した。
2012年4月11日(水曜日)の午後1時から3時までが手術。
午後6時に麻酔がさめますから迎えに来てくださいといわれ、午後6時に、万か1のことも考えながら、ビクビク病院に入った。
「いかがでしたか?癒着はありましたか?」と聞いたら、「大丈夫です。悪いところは取りましたから。…今つれてきますね!」
『マギーが生きてた!』感動して泣きそうになった。
先生に「ありがとうごさいます!」を、10回は言ったと思う。
それくらい、嬉しかった。
まだまだ回復期で、今後も手がかかるが、やはり生きて生還した彼女を褒めてやりたいと思う。
Android携帯からの投稿
元記事:http://ameblo.jp/stokimori/entry-11221579688.html