- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2011/01/15 23:06:33
腹筋世代
久しぶりに…といっても、YMF山形国際ムービーフェスティバル以来だと思うが、日本テクトの増岡社長と、博報堂DYの川井さんと、様々な分野でのビジネスクリエイティブミーティングを開催。
今回は、内閣府の案件から、福祉医療、新農業まで、かなり重要なミーティングであった。
どれかひとつ成立しても、山形県は全国から注目されるだろう。
打ち合わせが終わり、焼き肉の『丸源』についたのが、午後8時。
久しぶりに美味い焼き肉を食べた。
共通していたのが、みんな焼き肉を食べる前に、野菜(ナムルやサラダ)をしっかり食べていたのが、もう若くはないことを物語る。
しかし、そこで腹筋を始めた増岡社長。
かなり鍛えているようだ。
対決したのが、ケーブルテレビ山形の渡辺制作局長である。
東京と山形の、マッチョ対決である。
そこに現れた、丸源の奥さん。
今、鍋をサービスしているとのこと。
鍋の名は『はりはり鍋』
中身は『豚しゃぶ』的なものである。
奥さんが丁寧に作ってくれる。
油揚げが、ビミョーにマッチングしていて美味い。
渡辺制作局長が、おどけながら野菜を食べる。
珍しい光景である。
その後、みんなで『フェイス』に行く。
一生懸命働いていた、鳴子出身のユカさんが、実家の都合で、フェイスを辞めて実家にもどらなければならないそうである。
彼女は、山形で稼いだお金を、鳴子の大家族に送り、家計を支えていた。
しかし、今回、実家の事情で帰らなければならなくなったのである。
とても一生懸命だったので、皆でお別れ会を兼ねた二次会となった。
自分達の仲間だけで10人を超えた。
今、自分達の世代は、腹周りを気にし出した『腹筋世代』ではあるが、気持ちだけは熱い。
ユカさんが、今後、より良い生活ができることを、心より祈りたい。
そして、山形で過ごした日々を、忘れないで欲しいと思った。
元記事:http://ameblo.jp/stokimori/entry-10769633413.html