- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2011/01/10 22:32:08
市神例大祭と初市
今日の山形市は、雪がやんで青空に近い、白と水色の空だった。
山形市の守り神、里の宮『湯殿山神社』
その敷地内にある『市神神社』…商工業の発展を祈り奉った神社である。
山形市の町は、三日町、五日町、七日町、十日町など、日付がついた町が多い。
その日付の日に、市が開催されてきた歴史が数百年あるのだ。
毎年、1月10日は、山形市のメインストリートが歩行者天国となり、道路の両脇に、露店や出店が並ぶのである。
湯殿山神社には、縁起物の「かぶ」を貰いに、多くの商い人が訪れる。
また、多くの市民の人がかぶ汁を食べに来る。
例大祭に参加した後、社務所にて「かぶ汁」をいただく。
神社関係者や、責任総代、奉賛会などが軽い直会をする。
今日の直会の食事は上品で美味しかった。
山形市の老舗料亭の中でも、自分はほとんど行った事がない『千歳館』の折り詰めであった。
この方が、自分の隣に座っていた千歳館のご主人兼、民族派の山形県議会議員の沢渡氏である。
久しぶりにゆっくり話しをした。
山形市の初市の日、湯殿山神社のお札とかぶをもって、みんな店にもどり市に参加するのである。
今年一年、渋谷宮司がおっしゃるように、『麗しい年』になるように、人の為、世の為に、努力していきたいと思った。
元記事:http://ameblo.jp/stokimori/entry-10764531115.html